THINGS
SHIFT 2009 カレンダー
2009年SHIFTカレンダー、12のビジュアル作品が決定! フレッシュなクリエイター発掘を目的に、「SHIFT」の企画で2003年より毎年行われている「SHIFTカレンダーコンペティション」。6回目を迎えた今年の応募総数は、世界42カ国から...
THINGS
2009年SHIFTカレンダー、12のビジュアル作品が決定! フレッシュなクリエイター発掘を目的に、「SHIFT」の企画で2003年より毎年行われている「SHIFTカレンダーコンペティション」。6回目を迎えた今年の応募総数は、世界42カ国から...
PEOPLE
これまでに、3つのユニークなコレクションを展開し、ヨーロッパの「STORE」や高島屋など著名な小売店より注目を集め、 国立新美術館のSFTギャラリーでも展覧会を行った「ON ZA LINE」(オンザライン)。精密な型を作ることで、その素...
PEOPLE
新しいファッションの才を持つチャン・リクは、数年間のデザイン分野での幅広い活動を経て、自身のブランドを今年スタートした。ニットクラフトを次のレベルに仕立て、異素材のミックスを恐れない作品コレクション。彼女の創造はモダ...
THINGS
こんにちは「グリーンズ」のYOSHです!僕はここ数年「ウェブ・デザイニング」というウェブデザイナー向けの専門誌で「デザインは世界を変えられる?」をテーマに、ステファン・サグマイスターやフューチャー・ファーマーズといった素...
PEOPLE
今年9月、2010年バンクーバー冬季オリンピック&パラリンピックのグラフィックアイデンティティとピクトグラムが公開された。デザインは、カナダの自然や都市の環境とその文化的な多様性をもとに描かれた模様が特徴的だ。全てのグ...
HAPPENING
2008年9月12日から14日にかけて、ニューヨークの人々は初めてのエレクトロニカ・ミュージックのフェスを目撃した。このミニテック・フェスティバルのオープニングにはマシュー・ディアー、M.A.N.D.Y、リッチー・ホゥティン、フランソ...
PEOPLE
ついにSHIFT2009カレンダーの12作品が決定。今月のSHIFTカバーは前半と後半にわかれ、カレンダー選出作家からの2名に注目する。10月前半のカバーを飾るのは、カラフルで芯のある作品が印象的な東京在住の若手アーティスト・SALOTEZUM...
HAPPENING
ビバリーヒルズから車で数分の場所にあるメルローズ・アベニュー。そこはニューヨークのソーホーにも似たお洒落なストリートとして最近では広く知られている。このストリートに集まる若者は多種多様なファッションや音楽、アートやサ...
HAPPENING
The Haunting © Zhang Jingna シンガポールに、デザイナー達によるニューウェーブが訪れている。シンガポールの新世代とも言えるだろう。グローバリズムと、グローバルな市民の発展によって、多様に交流し豊かになった文化...
HAPPENING
庭園都市シンガポールは、第11回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展に三度目となる出展を遂げた。この分野に特化したものとしては世界で唯一のこの博覧会で「スーパーガーデン」と名付けられた今年の展示は、シンガポールのデ...
NEWS
19世紀後半にイギリスで興ったデザイン運動「アーツ&クラフツ」の広がりを、ウィリアム・モリスを中心とするイギリス、ウィーン工房がひときわ輝いたヨーロッパ、そして民芸運動が花開いた日本での美しい作品からたどっていく展...
HAPPENING
北九州芸術劇場は、まさに夜の帳が下ろされたように真の暗闇に包まれていた。 9月20日、21日にかけて北九州芸術劇場で開催された、山海塾2年半ぶりの日本ツアー公演は、座席の誘導灯も禁煙のランプも消して、漆黒の闇を求める演出の...