NEWS
MUTE(ミュート)NO.2「ストリップド・フェイス」
2008年8月創刊した目で感じるアートブックシリーズ「Mute(ミュート)」の第2号となる「ストリップド・フェイス」が他人の庭よりリリースされる。今回は、絵画・映像の分野で強い存在感を放つ14名のアーティストを、「顔」という...
NEWS
2008年8月創刊した目で感じるアートブックシリーズ「Mute(ミュート)」の第2号となる「ストリップド・フェイス」が他人の庭よりリリースされる。今回は、絵画・映像の分野で強い存在感を放つ14名のアーティストを、「顔」という...
HAPPENING
ロンドン・ファッションウィーク A/W 09の初日、ラストを飾るショーに、各国のバイヤーやジャーナリストが続々と詰めかけた。会場は、過去6シーズンに渡りLFWオフスケジュールのメインとなってきたボクソール・ファッションスカウト...
PEOPLE
香港出身のデザイナー、シングチン・ローにより2007年に設立されたレディースアパレルブランド「プロッツ」。無駄を削ぎ落とし、上質で洗練された完璧なまでの彼のデザインは、洋服というよりアートに近いものを感じ、私の心を震わせ...
HAPPENING
今年で11年目を迎えるオーストリア映画祭「ディアゴナーレ」は、5日間に渡って国内2番目の都市グラーツで行われ、オーストリアのフィルムメーカー達の注目の的となる。 この映画祭の新総合ディレクター、バーバラ・ピッチラーが公...
THINGS
最後にあった写真ラッシュから何年経ったか両手で数えられるくらいだが、ついにロンドンの新生若手写真家ジョニー・クレイグがその停滞していた年月に新鮮な空気を送り込んできた。 写真の状況について、これまで何もなかったとは...
NEWS
環境・経済・社会の観点を企業戦略に融合し、会社運営のすべての面で人と環境に調和した企業活動を進めているコニカミノルタ主催「eco&art展 2009」が、コニカミノルタプラザで2009年3月6日〜23日まで開催中。 16歳から35...
NEWS
Photo: Shoken Tomoo 80歳のものづくりびと、小野セツローの個展が SFT GALLERY で開催される。根強い人気がある気の匙やかんざしに加え、民の祈りをあらわした素朴な土人形、日常の何気ない道具や道端の野の花を描いたスケッチ...
THINGS
「1980年代のポップ・イラストレーション」は、イラストレーションが熱かった時代と言われている80年代に活躍したアーティストの当時の作品を集めたアーカイヴ本。近年では、70年代、80年代のヒットソングCDの発売やバンドの再結成な...
NEWS
2009年3月27日から29日にかけて、東京・森下スタジオにてジュリー・ニオシュと岩淵多喜子の国際共同プロジェクト「No Matter」が開催される。「No Matter」はジュリー・ニオシュが世界各地でレジデンスを行い、その国の風土や社会...
COLETTE
フランスのウエストコースト出身のギョーム・サルモンは5年以上もコレットのプレスを担当している。異文化とミクロコズムの中での楽しみ方を知る彼は生粋のパリジャンであり、これからもそうあり続けるであろう。なぜなら彼は完璧に...
HAPPENING
スイス人アーティスト、ピーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスが、ミラノの美しいバロック建築物パラッツォ・リッタで後世に残る合同回顧展「アルトリ・フィオリ・エ・アルトレ・ドマンデ(その他の花々とその他の質問)」を...
HAPPENING
「80後」といえば、中国で80年代生まれの若者のことを指す。彼らは文化大革命後、一人っ子政策が始まった頃に生まれた。社会主義でありながら、市場経済がめまぐるしく発展してきたこの30年あまり。そんな激動の時代の影響をもろに受...