PEOPLE
SEAL
タイヤという消耗品が必ず迎える廃棄素材としての運命。でもその行く末には「SEAL」という冠をかぶったバッグへ生まれ変わるという新しい未来が待っている。タイヤなどの廃棄処分される素材の可能性を見いだし、リサイクルすることで...
PEOPLE
タイヤという消耗品が必ず迎える廃棄素材としての運命。でもその行く末には「SEAL」という冠をかぶったバッグへ生まれ変わるという新しい未来が待っている。タイヤなどの廃棄処分される素材の可能性を見いだし、リサイクルすることで...
PEOPLE
今月カバーに登場のキャップ&ペップが心地よい風を受けているように、私達もまた暖かな空気を感じることができる。それはクンゼル+デガが運んでくれた春の風。コレットのシンボルキャラクター「カペリーノ&ペペローネ」の生みの親で...
PEOPLE
アーティスト、グラフィック・デザイナー、イラストレーターとしてフリーで活躍するアズール・デ・コルソ。これまで彼女は、ペプシコーラ、MTV、ニコロデオン、Vh1、ユニリーバ、クリームフィールズなど、数多くのクライアントワーク...
HAPPENING
2009年2月中旬。札幌も冬本番を迎えている。連日連夜大粒の雪が舞い、白い地層となって地面に堆積していく。車道には高い雪の壁が連なり、歩道はスケートリンクさながらツルツル。地元の人からすれば、毎年当たり前のようにやってくる...
PEOPLE
トビー・ヤンは、ハッピーなメッセージが込められたカラフルなグラフィックとキャラクターで私たちを笑顔にしてくれる。この香港在住のデザイナーは、自らの作品を人々とのコミュニケーションの手段としてだけではなく、社会問題を解...
PEOPLE
2009年はオーストリア・ジャパンイヤーの年であり、多くのイベントなどが行われる予定だ。シフトマガジンとオーストリアンファッション.NETはこれを記念し、一年に渡り、現代オーストリアのクリエイティブシーンの全体像をシリーズ記...
PLACE
どんなものでも額縁に収められる、粘着ビニールテープ「Do frame」をインテリアショップで目にした人も多いだろう。マルティ・ギゼの視点は新鮮な驚きを私たちに与えてくれた。 「デザインとは、アイディアの終着駅ではなく出発点...
NEWS
© Kentarou Tanaka 滋賀県生まれの画家・アーティスト、田中健太郎。国内外問わず、そのプリミティブであって生命力に溢れた表現の中、雑誌や書籍への絵画提供、展示、作品提供など、企業やデザインの分野とのプロジェクトにも精...
NEWS
ハードカバー装丁と判型だけを統一し、あとは作家の自由な表現の場として継続されるアートブックシリーズが、TOKYO CULTUART by BEAMSオリジナルのリトルプレスレーベル「BARTS」よりリリースされた。初回となる今回のラインナッ...
HAPPENING
「札幌ビエンナーレ」。タイトルにこう書くと、あたかも国際現代アート展が札幌で行われるのかと嬉しい驚きを与えてしまいそうだが、もちろん札幌でアートビエンナーレが開催される訳ではない。でも、そんな日がもうすぐやってくるの...
NEWS
Pendant "Sun" 18K gold © Marc Monzo ギャラリー・ドゥ・ポワソンでは4月3日から19日まで、スペインのジュエリー作家マーク・モンゾの個展を開催する。バルセロナ出身のマーク・モンゾは、スペインにおけるコンテンポラリージュ...
NEWS
神戸ファッション美術館では、神戸ファッション・ウィーク連動企画として、2009年3月1日から14日まで「ファッション写真展」が開催される。 フェティシズムな女性のヌード作品が有名なヘルムート・ニュートン、ファッション写真...