サラ・イレンベルガー × 木之村美穂「リアリティ&ファンタジー」展
渋谷・明治通り沿いに位置する「DIESEL SHIBUYA」は世界でも初となるDIESELの大型コンセプトストアであり、その地下のフロアにあるDIESEL ART GALLERYでは世界中から様々なジャンルのアーティストを招いて年4回のアート展を開催して...
渋谷・明治通り沿いに位置する「DIESEL SHIBUYA」は世界でも初となるDIESELの大型コンセプトストアであり、その地下のフロアにあるDIESEL ART GALLERYでは世界中から様々なジャンルのアーティストを招いて年4回のアート展を開催して...
日常にあったものが、「ファイリング」という一つの行為によって、非日常に生まれ変わる。小さな驚きと発見に満ちた展覧会だった。 瀬川葉子展「FILE」がギャラリー門馬ANNEXにて開催中だ。展示のメインは、所せましと設置され...
「Don't shoot! We are not armed!」(撃たないで!武器は持ってません!)という一見風変わりなタイトルの展覧会が、ブリュッセルのリサイクラートセンターにて開催中だ。ここの一番小さなスペースで行われている本展は、南アフリカ...
美術館に足を踏み入れ、巨大なインスタレーションを見たとき、一体誰が購入しているのか疑問に思ったことはないだろうか。シンガポール美術館で開催された展覧会「ウェイト・オブ・ヒストリー」は、そんな疑問に少しだけ答えてくれる...
「リール 3000」以降、リールでは最も大きなアートイベント、リール・アートフェア 2013 が行われた。これら2つのイベントの目的は全く違い、前者は大きな公開イベントで、数ヶ月で幾千もの人が入る。一方、後者は、クラシックなコマ...
ル・フレノワ(国立現代美術スタジオ)は、そのハイレベルな美術学校と、学生と招待アーティスト講師による革新的な展覧会、実験的な試みが世界的な評価を得ている。今回のル・フレノワの新しい展覧会「ウォールデン・メモリーズ(森...
アートウォークは毎年行われる香港最大のチャリティ・アートイベント。香港島にある70のギャラリーが夜間もオープンし、参加者は好きなルートでそれぞれのギャラリーを周り、そこに用意されたフードとドリンク片手にアートを楽しむこ...
カルチャーとファッションを融合させた独自のスタイルを発信し続けている「55DSL」。プレミアムストリートウエアとして1994年に誕生した本ブランドの根底には、スケート、サーフ、自転車、グラフィティといったストリートカルチャーお...
2013年4月ベルリンに新しい美術館が誕生した。その名前は、ドイツ銀行クンストハーレ。この新しい美術館は注目を集めると同時に多くの期待を背負っている。なぜなら、閉館した美術館に代わる役割を求められているからだ。その美術館...
ホテルのエントランスからロビー、ラウンジ、そして客室へと、春を告げるようなカラフルなインスタレーションが出迎えてくれる。柔らかい色で奏でられる作品の一つ一つを見ていると、懐かしい風景や、その時の風の音、匂いまでもが浮...
ホストとゲスト。外国人と方言。二つのアジア文化は協同し、どんな違いも親しみへとぼんやりと移り変わり始める。 国際交流基金が日本のアーティストとアジア太平洋地域の若手キュレーターによる共同企画として、2011年から行って...
今年で3回目となるアート・ステージ・シンガポール2013が開催された。世界各地からコレクターやアーティスト、アートファンらが集う一大イベントであると同時に、シンガポールのアート経済を盛り上げる機会ともなっている。最近では...