東京デザイナーズ・ブロック 2001
東京は、10月10日から14日までの4日間、デザインが生み出したお祭りで沸き返った。昨年から始まった東京デザイナーズ・ブロック(TDB)。2回目となる今年は「デザインが都市をつくる」というテーマの下、青山や原宿をはじめとする都...
東京は、10月10日から14日までの4日間、デザインが生み出したお祭りで沸き返った。昨年から始まった東京デザイナーズ・ブロック(TDB)。2回目となる今年は「デザインが都市をつくる」というテーマの下、青山や原宿をはじめとする都...
2001年10月中旬に開かれたデザインイベント、東京デザイナーズブロックと連動する形で、「TRICO OPEN」「And A」他、都内数カ所(カフェ、ギャラリー、バー、セレクトショップ等)にて Q&Aプロジェクトを実施しました。 Q&...
中目黒から連なるトラックの下、レンガの壁を持つドームの中にあるレストラン・バー「デポ」は、東京の最近面白いギャラリースペースの一つとなった。第2回「バーサス」展で、グラフィックデザイナーであり、イラストレーター、ディ...
今井トゥーンズといえば、MTVの「トップ・オブ・ジャパン」のオープニングアニメや「C.C.レモン」のコマーシャル、セガの「ファイティング・バイパーズ2」のキャラクターデザインなどで注目を集め、若者から絶大な支持を受けるイラス...
明和電機がパリのアニエスb.ギャラリーに登場。オリジナルでユニークな「製品」(作品)を制作・発表。それらを用いてパフォーマンスを見せてくれたり、オリジナル楽器を使ってのコンサート、テレビ番組に出演したりと幅広く活動して...
somethings that you stand in front of, somethings that you interact with, and somethings that you're within. (あなたが直面しているもの あなたと互いに影響し合うもの、そして あなたの心の中にあるもの) ...
インタラクション 2001、今回で5回目となるこのシンポジウムは、3月5日、6日の2日間に渡り、東京の早稲田大学を会場として開催された。生活を豊かにし、実世界と有機的に連携する「情報技術」を展望する場として、約300名が参加した...
昨年の10月28日から先月1月28日まで、水戸芸術館現代美術ギャラリーで世紀をまたいだスケジュールで開催されていた 「ビットジェネレーション2000 テレビゲーム展」という展覧会に行って来た。 この展覧会は、世界初の商用テレビゲ...
12月18日の夕方、 まだ開通して間もない東京の地下鉄環状線「大江戸線」に乗っていたところ、同じ車両にイッセイミヤケのグリーンのプリーツワンピースを着たかなり若作りの奇妙な婦人がいた。しかしこちらを振り向いたら若い女の子だ...
伊藤桂司(イラストレーター)、北川大輔(プリンティング・ディレクター)、東泉一郎(グラフィック・デザイナー)、ヒロ杉山(イラストレーター)、吉田秀道(編集者)の5人で設立されたスカイラブ・レーベル。出版に携わる分野に...
モスクワのメディアライフを送る上で最も重要なイベント「EVA 2000」(エレクトロニック・イメージング&ビジュアルアーツ 2000)が今月トレチャコフ美術館で開催され、世界的にも重要な展覧会となった。カンファレンスは、「ミュージ...
昨年遂に日本で開催されたデジタル・フィルム・フェスティバル「レスフェスト」が、今年もまたラフォーレミュージアム原宿に帰ってきた。世界のトップ・デジタル・アーティストの作品が一同に集まるフェスティバルとして5年目を迎えた...