リー・ミンウェイ展「澄・微」

HAPPENINGText: Miki Matsumoto

二つ目の作品「100 Days with Lily」は、リー氏が敬愛する祖母の死を悼んで行ったプロジェクトをドキュメントしたものだ。異国の地にいたため直接看取ることのできなかったリー氏は、彼なりの方法で別れの儀式を行おうと考えた。園芸が好きだった祖母に因んで水仙の球根を植え、その鉢植えと100日間生活を共にする様子を5枚の写真と短いテキストを用いて紹介している。

shiseido_mimgwei3.jpg
100 Days with Lily(百日間の水仙), 1995. 撮影:加藤健 写真提供:資生堂
Day 1 10:23 Planting Lily (水仙を植える)、Day 2 06:34 Sleeping with Lily (水仙と一緒に眠る)、Day 3 12:05 Eating with Lily (水仙と一緒にご飯を食べる)といったように、日々ランダムに抽出された時刻の行動が、水仙とリー氏との関わりを捉えた5枚の写真の上に記されている。

芽を出し、花を咲かせ、痩せ衰え、やがて枯れ死ぬ ―― そんな水仙の一生と寄り添いながら日常を営むことで、リー氏は祖母と過ごした年月をなぞりなおしているのであろうか。79日目に水仙は枯れてしまうが、彼にとって機はまだ熟していないとの理由からプロジェクトは続行され、100日目に「Exhumation of Lily(水仙を土から掘り起こす)」をすることで弔いの儀式は完結する。

祖母も水仙も、ある時点で生物学的な死を迎えたはずであるが、リー氏の胸の内にある彼らの生は未だ完結していなかった ―― この作品は、時間や生命に対する作家の捉え方を如実に表しているように思うが、これを観客参加型の作品に発展させたものが、最後に紹介する「The Letter Writing Project」だ。

shiseido_mimgwei4.jpg
The Letter Writing Project(手紙のプロジェクト), 1998-2012. 撮影:加藤健 写真提供:資生堂

「The Letter Writing Project」は、祖母の死後、約1年半にわたり彼女に手紙を書き続けた作家自身の経験が元になっている。障子を思わせる半透明の壁に囲まれたブースには文机が一台、そしてその上にペン、便箋、封筒などが用意されており、観客はそれを用いて自由に手紙を書くことができる。書く相手や内容に関する取り決めはなく、書き終えた手紙をどうするかも観客に委ねられている。封筒をブースの所定位置に置いて他の観客に見てもらうことも可能だし、見られたくない場合にはシールで封をすれば良い。封筒に住所を明記して受付に差し出せば、後日ギャラリーが切手を貼って投函してくれる。展示空間に残された宛先のない手紙は、展示終了後にリー氏が回収し、まとめて火にくべることになっている。直接郵送をすることが叶わない相手への思いは、煙になって届けられるというわけだ。

思い出の詰まった幼少時からの宝物、愛する人との永久の別れ、胸のうちにしまったまま伝えそびれた想い ―― 誰しもが記憶の中に隠しもつモチーフを作品へと仕立てることで、リー氏は作品と観客との極めて親密な関わり合いを誘発する。心を澄まし、作品が発する声に耳を傾けるうちに、ふと、自らのうちに浮かびあがってくるエピソードがあるかもしれない。それは遥か昔の思い出かもしれないし、現在進行中の出来事である可能性もあるだろう。微かではあるが、確かに存在するその心の声を手紙にしたため、会場に投函してみてはいかがだろうか。

リー・ミンウェイ(李明維)展「澄・微」(Visible, Elusive)
会期:2012年8月28日(火)〜10月21日(日)
開館時間:11:00〜19:00(日曜・祝日は11:00〜18:00)
休館日:月曜(祝日が月曜にあたる場合も休館)
会場: 資生堂ギャラリー
住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
TEL:03-3572-3901
入場料:無料
https://group.shiseido.co.jp

Text: Miki Matsumoto

【ボランティア募集】翻訳・編集ライターを募集中です。詳細はメールでお問い合わせください。
MoMA STORE