NEWS
モンド・ゴマ展 5
ドイツのレーベル「GOMMA」のビジュアルアーティスト達による、ポスターやプリント作品、インスタレーションの展示「MONDO GOMMA Picture Show No. 5」が、ベルリンのプール・ギャラリーで行われる。オープニングでは、SMALPAZEデ...
NEWS
ドイツのレーベル「GOMMA」のビジュアルアーティスト達による、ポスターやプリント作品、インスタレーションの展示「MONDO GOMMA Picture Show No. 5」が、ベルリンのプール・ギャラリーで行われる。オープニングでは、SMALPAZEデ...
HAPPENING
第47回となる世界最大の国際家具見本市、ミラノ・サローネ 2008が4月16日から21日にかけて、イタリア・ミラノで開催された。今回、ミラノサローネで配布を行うアートワーク集「10CARDS」(パッケージデザインは、シフトでもお馴染みの...
HAPPENING
水戸芸術館で開催された「宮島達男|Art in You」と題されたその展覧会は、首都圏では8年ぶりとなる宮島達男の大型個展である。この展覧会のシンボル、3800個のLED(発光ダイオード)が使われた大型作品「HOTO」をはじめ、幾多の作品...
HAPPENING
今でも鮮明に覚えている。初めてニューヨークのストリートアートと出会ったときの衝撃を。数年前にウィリアムズバーグを歩いていた時のこと、ドア枠から見つめる印象強い少女の顔に私は歩みを止めた。それは細部まで細かく描かれた木...
THINGS
『ストリートは誰もがアクセスできる媒体で、官僚的な価値観に縛られず全ての人に開かれているという点で平等だ』。 権力と巨額資金が世界規模で行き来するアート界に対抗するため、アーティストはグラフィティーを始めた。街中に...
NEWS
George and Dragon, 2008, c-print, 135x200cm © Wolfgang Tillmans, Courtery of Wako Works of Art ヨーロッパのアーティストとして既に高い人気を誇るヴォルフガング・ティルマンス。ポートレート、風景、静物、ヌード、天文...
HAPPENING
2008年3月20日から4月20日まで、トーキョーワンダーサイト本郷にて企画公募展「ノーマディック展ーシェイン・イーマンと仲間たちー」が開催された。 企画は当方(ビルド・フルーガス)が務め、遊牧的気質のカナダ人作家、シェイン...
PEOPLE
彼は物語や脚本を書き、その中の登場人物の着る服をデザインし、それからそのデザインした服を着ている人物が登場する物語を映画にする。映画、写真、ファッション、イラスト、詩的な言葉たち。コンセプチュアルに遊び心たっぷりにこ...
PEOPLE
アメリカで生まれ育ったリサ・ファーマーは、その後世界の様々な土地で様々な人々と様々なデザイン界の分野に携わってきた。そして今、彼女は自身の独特で芸術的なプロジェクトを、美しい革製ハンドバッグと共に提示する。全てのバッ...
COLETTE
フランスのウエストコースト出身のギョーム・サルモンは5年以上もコレットのプレスを担当している。異文化とミクロコズムの中での楽しみ方を知る彼は生粋のパリジャンであり、これからもそうあり続けるであろう。なぜならば彼は完璧...
HAPPENING
Phoebe Washburn, It Makes for My Billionaire Status, 2005 (installation view, Kantor/Feuer Gallery, Los Angeles, 2005). ホイットニー・ビエンナーレが今年も開催され、ニューヨークのアートシーンに警笛を鳴らす。今年の...
NEWS
© Mina Perhonen ミナ・ペルホネンが設立されて13年。今までの仕事の集積であるアーカイブコレクションの一部展示とバッグ、Tシャツ、また印刷物として派生したペーパーコースター、ポスター、カタログや書籍を販売する「本日の...