NEWS
小村希史展「絵画・素描」
© Marefumi Komura 東京を拠点に活動を行う小村希史の個展「絵画・素描」が11月25日から12月20日までTPCで開催される。 ...
NEWS
© Marefumi Komura 東京を拠点に活動を行う小村希史の個展「絵画・素描」が11月25日から12月20日までTPCで開催される。 ...
PEOPLE
今月後半のカバーデザインを手がけたのはブルーノ・ディコラ。すでに各会場で開催がスタートしている「DOTMOV 2008」にセレクトされた映像作品を手がけた一人だ。ブラジルのサンパウロをベースに、アート、モーションデザイン、イラス...
PEOPLE
グラフィックデザイナーであり、紙によるオブジェの制作、そのオブジェとグラフィックを組み合わせた作品、映像作品など、平面、立体、映像にこだわらず幅広い可能性を持った活動をしているフランスのピエール・バンニ。彼の作品は、...
PEOPLE
Tha Blue Harb Recordingからリリースのファーストアルバム「Directions」から6年の年月を経て、更なる進化を遂げるナオヒト・ウチヤマ。札幌拠点に活躍する音楽プロデューサー/DJで、今年のマジカルキャンプの霧深いメインステージ...
HAPPENING
時々用事があって表参道を歩くときなんかは、「面白い人が多いから」とか「表参道ヒルズの様子が気になる」とかで、ついつい青山通りに向かって左側の歩道を歩いてしまう僕は、このアートフェアを知るまで「青参道」と呼ばれる通りに...
PEOPLE
『僕はコロンビアの大学で比較文学を学びましたが、それは初期の仕事とはあまり結びつきのないものでした。卒業後、ニューヨークに住み、パーソンズというデザインの学校でデザインとテクノロジーの修士号を取得しました。音響と映像...
THINGS
香港を拠点にしたアート・デザイン系出版社「ヴィクショナリー」から、2008年10月、立体グラフィックに焦点を当てた本「Stereographics」が出版された。本書では、様々な立体的なモチーフを使ったグラフィック作品を集め紹介している...
HAPPENING
2001年に始まり、その3回目となる「横浜トリエンナーレ 2008」が、9月13日に開幕。25の国と地域から73人のアーティストが参加し、新港ふ頭に新設された、新港ピアや横浜赤レンガ倉庫1号館、BankART Studio NYKをメイン会場に約2カ月...
HAPPENING
私はちょっとお腹がすいたのでサンドイッチでも食べに出かけることにした。5番通りまで出たところで、お店のショーウィンドウにエイリアンの様なキュートな男の子が仰向けに寝っ転がっているのに気付いた。本当に可愛かったのでちょ...
PLACE
とっても小さくてパーソナルなプロジェクトが、街一番の話題となった。 昨年、バルセロナのボーン地区に廃墟を見つけたアンドレア・ゴメスは、そのスペースをリフォームして、街のカルチャー・ミーティングポイント(文化の集会場...
NEWS
© Atsunobu Katagiri パンタロンでは11月1日から30日まで、大阪生まれの華道家・片桐功敦の個展「凍土の星」を開催する。 ...
PLACE
今日、世界中で現代美術を扱うスペースが大小問わず頻繁にオープンしている。 それぞれが、少しでも他とは違う自分たちなりの特色を誇示しようと、地域密着型だのデジタルアートだのと大騒ぎしながらも、結局プレスリリースに目を通...