NEWS
「女は表現者である。ー 女性アーティストたちから見えるもの」
(財)東京都人権啓発センター主催による、平成21年度人権問題都民講座では、武蔵野美術大学の教授で、アートシーンにおけるジェンダーを深く研究してきた岡部あおみを講師に迎えた一般公開講座「女は表現者である。ー 女性アーテ...
NEWS
(財)東京都人権啓発センター主催による、平成21年度人権問題都民講座では、武蔵野美術大学の教授で、アートシーンにおけるジェンダーを深く研究してきた岡部あおみを講師に迎えた一般公開講座「女は表現者である。ー 女性アーテ...
HAPPENING
「芸術こそ至上である!それは生きることを可能ならしめる偉大なもの。生への偉大な誘惑者、生の大きな刺激である。」とはニーチェの言葉。それと同じ感情を、医学と芸術という2つの相容れないエリアが出会い、発展していく場所とし...
HAPPENING
時に、ファッションショーといわれるものからどれだけ身を引くことができるか見てみるのもいいだろう。ヘンリック・ヴィブスコブのクリエイティブな精神は、それを引き起こすことを目的としている。 彼は、究極のひねりの効い...
HAPPENING
「ハーベスト」は、ロンドン・デザイン・ミュージアムによって選ばれた5人のデザイナーが環境との関係を考察した作品を発表、発展させていく企画「Designers in Residence」プログラムの一環として制作された。 アシフ・...
NEWS
Olafur Eliasson "Your atmospheric colour atlas", 2009 / Courtesy of the artist and Gallery Koyanagi, Tokyo Photo: Studio Olafur Eliasson © 2009 Olafur Eliasson 現代美術作家、オラファー・エリアソンの新作を中心に構...
NEWS
© Airan Kang / Courtesy of Yumiko Chiba Associates ヴァンジ彫刻庭園美術館では、韓国出身のアーティスト、アイラン・カンの個展「内なる本棚 」が2月20日より開催されている。アイラン・カンは、叡智のあかりを光る本のオブ...
NEWS
東京・千代田に新たに開設されたアートセンター・3331アーツ千代田に、2008年にG/Pギャラリーをオープンした後藤繁雄による編集室、編集学校とギャラリーが融合した新しいアートプロジェクトルーム「g³/」(トリプル ジー)が3月...
PEOPLE
家具と建築を融合させた独自の空間を構築し、個性的なインナーランドスケープで注目される建築家・長岡勉によるインスタレーション展「Labyrinth of Woods」がDIESEL DENIM GALLERY AOYAMAの1Fショップにて2月10日より開催されている...
NEWS
Photo: Yusuke Tsuchiya © Fuyuki Yamakawa 2010年1月から開催されている第3回ポストメインストリーム・パフォーミング・アーツ・フェスティバル(PPAF)の最終公演となる第6弾は、山川冬樹による世界初演作品「黒髪譚歌」。3...
HAPPENING
なごやかな雰囲気のとある夜、アクネは2010年秋冬のメンズ、レディースの新作コレクションを発表した。物事を可能な限りシンプルに保っておくことで、大抵の場合は成功に結びつく。そしてその成功とは、アクネの創設者であり、クリエ...
NEWS
© Mizue Ogiso アーティスト小木曽瑞枝による個展「深海の庭」がNOW IDeA by UTRECHTにて2月23日より開催される。 ...
HAPPENING
2010年2月3日~2月14日の間、国立新美術館にて第13回文化庁メディア芸術祭が開催された。メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的に、1997年度から始まり今年で13回目。文化庁メディア芸術祭はアート部門、エンターテインメント...