PEOPLE
ジョウ・チュンヤ
ジョウ・チュンヤの作品を見るとき、私たちは物事の本質に気付かされる。 ジョウ・チュンヤ(周春芽)は1955年重慶生まれのアーティストだ。1982年四川美術学院を卒業。その後ドイツへ渡り1988年にドイツのカッセル大学を卒業。現...
PEOPLE
ジョウ・チュンヤの作品を見るとき、私たちは物事の本質に気付かされる。 ジョウ・チュンヤ(周春芽)は1955年重慶生まれのアーティストだ。1982年四川美術学院を卒業。その後ドイツへ渡り1988年にドイツのカッセル大学を卒業。現...
HAPPENING
「再発電」と題した第9回上海ビエンナーレが行われた。前回までは上海の中心に位置する人民広場の中の上海美術館で行われていたが、今回からは万博会場後の建物を利用した新しいアート施設の「パワーステーション・オブ・アート」を...
PLACE
写真家であり映画監督でもある蜷川実花のプロデュースした「上海ローズ」(Shanghai Rose)が上海の外灘源にオープンした。店内は妖艶な雰囲気に溢れている。オーナーは、音楽レーベルから始まり、ダンススクールや出版業も行い、東京...
PEOPLE
中国のアーティストグループは数多くあるが、ダブルフライ・アートセンターのようなグループは珍しい。アートであろうとなかろうと関係ない。彼らは全力でイタズラをする。 『ダブルフライ・ブランド特許』/ 写真 / 2010 ダブ...
PEOPLE
『こんにちは。ZAKAと申します。私は正体を明かせません。匿名のアーティストとして扱ってくれるギャラリーを探しています。作品と企画書を添付します。興味ありますか?』このメールがドン・ギャラリーのチェン・シーシンに届いたの...
PEOPLE
『音楽は言葉以上に語る』 ヨシ・ホリカワはサウンドデザイナーだ。日常の中や自然の中の音を音楽にしている。「サウンドデザイナー」とは聞き慣れない言葉だが、彼をミュージシャンと呼ぶには、あまりに言葉が足りない。ヨシの音...
HAPPENING
「タイガー・トランスレート」とは、シンガポールに拠点を置くタイガービールが主催しているストリートミュージックやアートの大きなコンペティションで、2005年から始まった。世界各地で行われ、その勝者がファイナルに出場する。201...
HAPPENING
もしあなたが中国のコンテンポラリーアートに興味を持っているならば、9月の第1週目の週末に上海を訪れるべきだ。 会場風景 Photo:SH Contemporary 2012 SH Contemporary(上海コンテンポラリー・アートフェアー 以後SHC)...
HAPPENING
日中国交正常化40周年を記念した展示「個園」(こえん)が中国杭州市で行われた。日本では中国との関係を記念したイベントやプロジェクトなどが熱心に企画されている。これを中国は冷静に見ているというのが現状で、多くの場合は日本...
PEOPLE
淡い色の彫刻、彼女らはいつも何かを考えているようだ。この作品の作者もこんな表情で物思いにふけるのだろうか。 活気ある中国アート界では、若くして有名になるアーティストがいる。ジン・ニュ(金钕)もその1人。ジン・ニ...
PEOPLE
中国コンテンポラリーアートで、異質なアーティストであるディン・イ(丁乙)。彼は長年に渡る創作活動において、一貫して抽象表現を行ってきた。 一筆一筆、積み重ねていくことで、深く力強い作品をつくり上げている。それは彼の時...
PEOPLE
美しさ、カッコよさ、面白さ、これらは全てルオ・ヨンジンの作品の中で楽しめる。 ルオ・ヨンジンは中国のフォトグラファー。1960年北京で、教師をする両親のもとに生まれた。小さい頃のルオ・ヨンジンは絵描きになることを夢見てい...
PEOPLE
夕暮れ時、聞こえて来る太鼓の音をたどると、そこはマー・リャン(馬良)のスタジオだった。上海の開発の為に取り壊された威海路696号アートエリアにSHIFT中国語版オフィスがあった頃、アーティストであるマー・リャンのスタジオ...
HAPPENING
2011年秋、上海環球金融センター(SWFC)の運営開始3周年を記念したさまざまなイベントが同ビルで行われた。 上海環球金融センターは上海のプードン(浦東)に位置する。そこは、経済都市上海で特に目覚ましい発展を続けてい...
PEOPLE
中国のネットで人気になった小犬がいる。その犬が住む家があるものでつくられているから。その犬小屋をつくったのはプロダクトデザイナーのヤン・ミンジエ(楊明潔)。 ヤン氏は、「再デザイン」というテーマのもと、さまざま...
PLACE
「アンケン・グリーン」はエコをコンセプトとしたウェアハウス・オフィススペース。ディレクターのアレクサンドラ・チュウ氏は言う、『アンケン・グリーンのアンケンとは平和的な開拓・発展のこと、まさにそれは私たちが取り組んでい...
PEOPLE
密かに人々を驚かせ続けるアーティスト・キュレーターのザーネ・メルペ、彼女の「In memory of the perfect wife」展がイファ・ギャラリーで始まった。歴史ある西洋建築のイファ・ギャラリーを全館使い、キッチンやベッドルームといっ...