UTインスパイアド:ナンバー
UTインスパイアド第5弾「ナンバー」。 世界各都市のキュレーターが震源地となり、世界中のアーティストがTシャツを競作するワールドワイドなユニクロのデザインプロジェクト、UTインスパイアド。SHIFTがキュレーションを務めた第...
UTインスパイアド第5弾「ナンバー」。 世界各都市のキュレーターが震源地となり、世界中のアーティストがTシャツを競作するワールドワイドなユニクロのデザインプロジェクト、UTインスパイアド。SHIFTがキュレーションを務めた第...
香港を拠点として活動する、アート・デザイン系出版社「ヴィクショナリー」から、「Fashion Unfolding」に続いて、様々なファッションイラストレーションをコレクションした「Fashion Wonderland」が2008年2月に発売された。 ...
オーロラを見たことのない4人が描く光景は、偶然にもまだ感じたことのない印象を残す。 東京在住の作家、塩川いづみ、のりたけ、服部あさ美、HIMAA。4名によるドローイング作品集「Aurora」がユトレヒトより出版される。2008年3月に...
オープンスペースにあるカフェでコーヒーを飲んでいる。右側にあるカウンターからはありふれたメロディのBGMが流れ、左側にあるアート・ショップからはアブストラクトな音響が聞こえてくる。そして、まわりには私と同じようにカップを...
デザイナーの遊び心を捉えてやまないグラフィック要素、タイポグラフィー。香港を拠点とするデザイン・アート系出版社「ヴィクショナリー」が、AからZの新トレンドを追求したタイポグラフィーのコレクション「TYPE ADDICTED」(2007年...
グルドバーグ・マガジンの副題は「アート、グラフィック、デザイン、フォトグラフィー、そして明瞭な思想のための雑誌」となっている。アートだけのを載せる雑誌ではないと主張するエディター、しかし紙面そのものがすでにアートの作...
フレッシュなクリエイター発掘を目的に、オンラインマガジン「SHIFT」の企画で2003年より毎年行われている「SHIFTカレンダーコンペティション」。本コンペティションの応募総数は回を重ねるごとに増え、5回目の開催となる今年は、世...
「Zune」って何?この記事を読んでいる方でいったいどのくらいの人が知っているだろうか。 2006年の11月に発売されたマイクロソフトのポータブルメディアプレイヤーである。率直に話すと、ニューヨークの地下鉄ではZuneよりもiPhon...
クリエイターにとって、広く世に出た作品をもう一度作り直して発表するチャンスは滅多にあるものではない。今回紹介するの『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は「REBUILD」(再構築)と名付けられた10年ぶりの二度目の劇場映画作品。当...
香港を拠点として世界中へ幅広いネットワークを広げるデザイン・アート系出版社・ヴィクショナリー。この度彼らの新作である「Fashion Unfolding」(ファッション・アンフォールディング)が発売となった。 「Uncover the powe...
「Scratch on the wall - 日本のグラフィティ+ペインター最前線」は、グラフィティとペインティングをつなぐ作品集/インタビュー集だ。登場するのはライブペイントデュオ DOPPEL、ベテランのグラフィティライター LOOT、自然と光を...
『デザイナーズ・バッグではなく誰もがデザイナーになれるバッグ』 発想の転換でベーシックなデザインから新しいクリエイションを発信する新しいプランド「ニューニュー」のバッグ「モノリス」シリーズが、コルロッシュからリ...