THINGS
フランソワ・コルテス「神様に感謝」
僕は昨日、MK2ランブトー劇場で映画を見た。そこで上映されたフランソワ・コルテスのショートフィルム作品「Gracias a Dios」(神様に感謝)にはとても感銘を受けた。 フランソワ・コルテスは、ベルナール=マリ・コルテスの兄...
THINGS
僕は昨日、MK2ランブトー劇場で映画を見た。そこで上映されたフランソワ・コルテスのショートフィルム作品「Gracias a Dios」(神様に感謝)にはとても感銘を受けた。 フランソワ・コルテスは、ベルナール=マリ・コルテスの兄...
HAPPENING
2月15日から23日にかけて、ロンドン市内ケンジントンにあるビクトリア&アルバート美術館で、写真のワークショップ、展覧会、コンペティションが開催された。イベントのタイトルは「スナップ・ハッピー・デイズ」。ロモカメラの...
HAPPENING
僕は、SHIFTに1999年から記事を書いているが、アートやデザイン、またはカルチャーに関連していない事柄について書いたことは、ほとんどない。実際のところ、2001年の9月に一度あるのだが、それは世界貿易センターが崩壊した、9月11日...
THINGS
ブリッジ・マガジンという雑誌がある。これは、インディペンデントなジャーナル誌で、文学、ビジュアル・アート、音楽など、とにかく幅広いジャンルを扱う雑誌。哲学者のチャールズ・テイラーも、この雑誌で、調停的な認識論を発表し...
HAPPENING
Bathers in Wave Pool, Orlando, FL, 1999 © Alex MacLean 3月12日、友人のカンティンとマットと向かったのは、アメリカの風景を撮影した写真を展示する展覧会「アメリカランド」の先行公開。この展覧会は、国際的な広告代理店、...
HAPPENING
今回は、僕の3月12日の夜の出来事について話そうかと思う。何杯かのドリンクと、中華料理の軽食を楽しんだ後、地元で有名なペルシャ・ジャズ・クラブ、ニュー・モーニングで行われた、ジミー・テナー・ショーの手伝いに向かった。 ...
PEOPLE
今月のカバーデザインを手掛けてくれたのは、オンライン上でスクリーンマガジン「タイガー」を制作している、グラフィックデザイナーの浜田武士。無国籍なこのマガジンの制作者が日本人というのは以外とご存じないだろう。 また、...
HAPPENING
2003年10月に開館する森美術館。そのプレオープン企画であるCD「オープン・マインド」のリリース記念として、ライブイベントが12月21日に六本木ヒルズ・シンクゾーンにて行われた。 今回リリースされたCD「オープン・マインド...
HAPPENING
2002年の日本発のメディア芸術の集大成を顕彰する文化庁メディア芸術祭の入賞作品が先月19日に決定した。この祭典は今回で6回目を迎え、日本を代表としてイベントとして、今や「アルス・エレクトロニカ」などと並ぶ世界の中のメディ...
HAPPENING
バックグランドが違う7名のアーティスト達が集結したグループ展「フュージティヴ」。グラフィックデザイン、コミック、イラストといったフォーマルな分野を、ペインティングやコラージュといった、更に伝統的なメディアで表現しよう...
PEOPLE
イノスナ・アートコムは、3人の男の子(ダニエル・ブラーヴォ、カルレス・ヴァルヴェ、ジュリオ・ハーディソン)と、女の子(ローラ・ミヤシロ)一人からなるグループ。彼らについてはシフトで紹介したいことが沢山あるのだけれど、...
PEOPLE
昨年オープンした、GASギャラリーで、第2回目となる展覧会が2月7日から行われる。今回フィーチャーされるのは、アムステルダム在住のフランス人デザイナー、フレデリック・ダウバル。グラフィックやテキスタイルのデザインだけではな...