PEOPLE
ロバート・サイデル
ドイツを拠点に活動するロバート・サイデルは、実験的な作品を手がける映像作家。DOTMOV FESTIVALでは、2004年、2006年、2007年と、三度も作品が選出・上映されており、それぞれにゲスト審査員からの高い評価を得ている。4月22日から5...
PEOPLE
ドイツを拠点に活動するロバート・サイデルは、実験的な作品を手がける映像作家。DOTMOV FESTIVALでは、2004年、2006年、2007年と、三度も作品が選出・上映されており、それぞれにゲスト審査員からの高い評価を得ている。4月22日から5...
PEOPLE
今月のシフトカバーをデザインしたのは、med44名義で活動する、カルロス・J・ゴメズ。彼は、ウェブでの作品制作や、インスタレーション作品など、様々なメディアを使って、作品とそれを鑑賞するものの様々な関わり方を模索し続ける。 ...
THINGS
香港を拠点として活動する、アート・デザイン系出版社「ヴィクショナリー」から、「Fashion Unfolding」に続いて、様々なファッションイラストレーションをコレクションした「Fashion Wonderland」が2008年2月に発売された。 ...
HAPPENING
V&Aミュージアムの「チャイナ・デザイン・ナウ」展を見に行く者なら、このおなじみの「メイド・イン・チャイナ」という言葉はすぐにでも全く新しい意味を持つことだろう。 深圳の先駆的なグラフィックデザイナーから、上海の新し...
PLACE
ヨーロッパそして世界中のウェブデザイン界で注目されているのが、ハイパー・アイランド。それもそのはず、ハイパー・アイランドの卒業生の多くは、在学中、卒業後に関わらず、世界でもトップのウェブデザイン会社で、仕事をする機会...
PLACE
イーストロンドンのアートシーンは、もうずいぶん前からブリックレーンだけに留まらない。日曜日のストリートマーケットだって、ブリックレーンからもっと東に向けて伸びるチェシャストリートへ進出しているのだから、目鼻の効くギャ...
PEOPLE
樺太アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」を現代に復活させた、オキ(OKI)率いる日本、アイヌ発のプログレッシブ・ルーツ・バンド、オキ・ダブアイヌ・バンド。いにしえの楽器・トンコリを大胆にもオール電化し、唯一無二のアイヌ越境ダブ...
PLACE
WROアート・センターは、ポーランドのヴロツワフにある、現代アートとニューメディア、テクノロジーの機関であり、国際メディア・アート・ビエンナーレや、WROによる恒久展示・研究施設として新しく設立された。 WRO Art Center ...
PEOPLE
“イギリスでもっとも成功しているデザイナー”の称号を与えられている、プロダクトデザイナーのマイケル・ヤング。テレンス・コンラン卿に最優秀英国人デザイナーとして選ばれたこともあり、世界的に様々なジャンルで活躍している。 ...
PLACE
その日本特有の簡潔なデザイン、環境に配慮された7000をも超える製品群、そこに必ず自分らしい生活にとけ込める製品が誰にでも見つけられる無印良品に、デザイナーに限らず、多くの人々の関心を引き起こさせる。 ニューヨークに住...
PEOPLE
夏と言えば、何を思い浮かべるだろう?まだ空気が冷たく新鮮な早朝を思い浮かべる?それとも、ギラギラした海を眺めながら日陰でくつろぐことしかできないくらいに熱い午後? ベルリンのファッションレーベル、アンティアンによる...
PEOPLE
ハリウッドのスーパースターや、軍人、先住民は、バーコード、ロトカード、工場のミシンによる完全なハーモニーの中で生きている。これが、エルサルバドル人のグラフィックアーティスト、ロメオ・ガルダメスの目を通して見える世界だ...