THINGS
アンディ・リメンター「SSEブックス」
大胆でクリエイティヴな作品を世界中に展示・展開するアメリカ人イラストレーター・漫画家のアンディ・リメンター。そのペインティング、ドローイング、漫画やイラストなど一連の作品が、ついに一冊の本に編纂された。韓国の出版社SSE...
THINGS
大胆でクリエイティヴな作品を世界中に展示・展開するアメリカ人イラストレーター・漫画家のアンディ・リメンター。そのペインティング、ドローイング、漫画やイラストなど一連の作品が、ついに一冊の本に編纂された。韓国の出版社SSE...
HAPPENING
長年にわたって、ヴェルサイユ宮殿は著名な現代アーティストの壮観な展覧会を催してきた。2010年に物議を醸した村上隆、あるいは2013年のジュゼッペ・ペノーネの展覧会を経て、フランスで最も象徴的な場所のひとつであるこの荘厳な空...
HAPPENING
毎年多くの来場者が詰め寄せる第18回文化庁メディア芸術祭が、今年も2015年2月4日(水)から2月15日(日)まで開催されている。乃木坂にある国立新美術館をメインに、シネマート六本木、スーパーデラックスで作品の展示、イベントが開...
PEOPLE
斬新で創造性に富んだクリエイティブ・ワークで、私たちをいつも驚かせてきたクリエイティブ集団「Tomato」(トマト)。その設立メンバーで現最高経営責任者であるスティーブ・ベイカー氏が、「イート・クリエイティブ」のスティーブ...
PEOPLE
スケートボード・カルチャーに影響を受けながらも独特な作風で、どこにも属す事のない自由な世界をドローイングで表現するアーティスト、それがステファン・マークスだ。彼の描く世界は多くの人々に愛されており、一度見ればすぐに「...
HAPPENING
今年で5回目を迎えた「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2014」。神戸の六甲山上にある様々な施設を会場に総勢42組のアーティストが参加。絵画や彫刻などの作品展示・パフォーマンス及びワークショップが展開された。 毎年このシーズン...
HAPPENING
マドレーヌ・ヴィオネやヨウジヤマモトのようなファッションの象徴的な形の作品が展示された後、いまパリ装飾芸術美術館ではベルギーの世界でもっとも有名な現代的デザイナーの一人で、アントウェルペンの6人の一人である、ドリス ヴ...
PEOPLE
映像や電話など現代のテクノロジーを駆使して、インタラクティブなビデオ・インスタレーション作品を制作するアレックス・ヴェルヘスト。彼女の作品「Temps mort / Idle times - dinner scene」(アイドルタイム ー晩餐の光景)が第18...
PEOPLE
今やその名を目にしない日はないであろう、Google(グーグル)。その社内起業プロジェクト「Niantic Labs」(ナイアンティック・ラボ)が開発したオンラインゲーム「Ingress」(イングレス)が、第18回文化庁メディア芸術祭、エンタテ...
PEOPLE
音楽家と建築家のバックグラウンドを持つ兄弟アンドレ、ミシェル・デコステールのユニット「Cod.Act」(コッド・アクト)をご存知だろうか。第14回、第16回文化庁メディア芸術祭で二度の大賞を受賞した彼らが、このたび第18回では「Ny...
MUSEUM
北海道クリエイティブの今を発信する文化複合施設「ミュージアム」のスタッフが、1階のファッションを中心としたライフスタイルデザインのセレクトショップ「ミュージアムストア」、北海道のアーティストグッズやCD・書籍などの商品...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...