テンポリアム
食事やギャラリーも楽しめるポップアップストア「テンポリアム」。2014年の3月に182日間の営業を終える期間限定の商業施設がスタートした。 © TEMPORIUM シンガポールのショッピングシーンにインパクトを創りたいという思いが...
食事やギャラリーも楽しめるポップアップストア「テンポリアム」。2014年の3月に182日間の営業を終える期間限定の商業施設がスタートした。 © TEMPORIUM シンガポールのショッピングシーンにインパクトを創りたいという思いが...
イギリスで人気のデパートチェーン、セルフリッジが経営していたセルフリッジ・ホテルの跡地で、ICAギャラリー(現代美術協会)の特別展が開催されている。 ポスト・パンクやゴシック・ロックと言われる1980年代から今日にいたるまで...
コペンハーゲンにあるデン・フリー現代アートセンターは芸術家たちによって設立された芸術家のための会場であり、1891年に創設されたのち1913年に現在の場所へと移転した。この建物は1986年に歴史的な重要記念物に指定され、現在は来...
2013年のニューヨーク・アートブックフェアは9月19日から22日にロングアイランドシティに位置するMoMA PS1 にて開催された。世界中から280以上もの出版社、アーティスト、ギャラリー、古書店等が参加し、27000人以上の来客がある世界...
サンフランシスコからハイウェイ・ルート80を北東に4時間ほど走ると、乾いた空気に包まれ突如現れる小さなカジノシティ、リノ。バーニング・マンが開催されるブラック・ロック・シティに最も近い人口およそ20万人の小さな街に、大型...
一人で部屋に入ると、誰もがまず部屋を明るくして、その空間の広さを見るために明かりを灯すだろう。ジェームズ・タレルにとっては、その光は一つの「物」。「もし明かりが物を認識するための手段ではなく、むしろ人々が認識する物自...
1970〜80年代に活躍してきた女性アーティスト、アレクシス・ハンターとジョー・スペンス。二人の女性フォトグラファーによる写真展がコンセプチュアルアート、フェミニストアート、パフォーマンスアートにフォーカスするリチャード・...
「ガラスのインスタレーション」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。美術展におけるインスタレーション作品は数多くあれども、ガラスのみで構成されたインスタレーション作品はなかなか目にする機会がない。本郷新記念札幌彫刻美術...
パークロイヤルホテルの常連客たちは週末、いつもとは違う新しさに迎えられた。空気の流れが良いホテルの廊下に行き渡る新鮮で心地よい風ではなく、常連客たちを待ち構えていたのは広がる緑と噴水の間にたたずむ絵画作品の数々だった...
私たちは、幸いにもロサンゼルス・カウンティ美術館(以下、LACMA)での、スタンリー・キューブリックの多分野に渡る素晴らしい展示の最終週に間に合った。すでにこの展覧会は終了しているが、キューブリックファンには、理由はどうで...
今現在のベルリンを象徴する場所を挙げるならば、ベルリン王宮以上に相応しいものはないだろう。王宮はベルリンで起きた様々な出来事に立ち会い、時代の荒波に翻弄され失われてしまった。現在その再建が進められ、再び歴史の表舞台に...
評価が今一つだった2012年に比べ、今年のアルル国際写真フェスティバルは専門家達から満場一致で高い評価を受けた。フェスティバルのオープニングウィークには専門家が集まり、大規模な講演会やスライドショー、オープニングイベント...