HAPPENING
アンノウン・アジア 2022
アジア最大級のアーティスト・アートフェア「アンノウン・アジア」が、去る10月15日、16日にかけてグランフロント大阪コングレコンベンションセンターにて開催された。今年で第8回目の開催となる今回は、長引くコロナ禍の影響もあり、...
HAPPENING
アジア最大級のアーティスト・アートフェア「アンノウン・アジア」が、去る10月15日、16日にかけてグランフロント大阪コングレコンベンションセンターにて開催された。今年で第8回目の開催となる今回は、長引くコロナ禍の影響もあり、...
HAPPENING
3年間の待機期間を経て、ヘルシンキでフロー・フェスティバルが、8月12日に開幕。観衆と再び通じ合えることを熱望して、ゴリラズ、ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン、マイケル・キワヌカ、マル...
HAPPENING
構想から数十年、2022年2月2日に大阪中之島美術館が開館した。この美術館は、一美術館が何になり得るのか、という新しいビジョンの先触れとなっている。大阪中之島美術館が構想されてから約40年を経て、遠藤克彦建築研究所によるビジ...
HAPPENING
世界中の写真家が参加した、第10回 KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022が、4月9から5月8日まで、京都の寺院・ギャラリー・歴史的施設を会場に開催された。共同創設者/共同ディレクターのルシール・レイボーズ氏と仲西祐介氏、実行委員...
HAPPENING
多くのアルバムジャケットは、音楽や表現をするアーティストと同じくらいアイコニックになっており、彼らのスター性やレコード会社のアイデンティティを形作ることに役立っている。アルバムジャケット写真をユニークな「芸術作品」と...
PEOPLE
「社会に実装されたAIに対する抵抗」をテーマに、最新技術を逆手に取ったメディアアート作品を数多く発表している、情報科学芸術大学院大学(IAMAS)出身の天野真。クマ財団の奨学生として参加した、KUMA EXHIBITION 2022では、現在の...
HAPPENING
長引くパンデミックが世界を停滞させている。そのために一年延期されていた第59回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展が、2022年4月23日に開幕した。 Giardini of Biennale, Photo: Andrea Avezzu 今回のヴェネツィア・ビエ...
HAPPENING
母が私に尋ねたことを覚えている。『大人になったら何になりたい?』私は、『子ども』と答えた。イレネ・ディオニシオによるビデオ・インタビューから述べられたこの一言は、リヴォリ城現代美術館で現在行われている展覧会、「A.B.O. ...
HAPPENING
現代アート、テクノロジー、建築、音楽、映像、小説、エンターテインメントなどジャンルの枠を超えた、未来のクリエイティブのショーケース。クマ財団第5期生71名の集大成となる展示会「KUMA EXHIBITION 2022」が、2022年3月から4月に...
PEOPLE
今年のアンノウン・アジア2021でSHIFT賞を授与した、ボール・ピヤラック・ベンジャドル。アンティークや古いおもちゃ、日用品、編み物細工、また髪の毛まで組み合わせたミニチュア「愛され去りゆくものたちシリーズ / Loved and Gone ...
HAPPENING
テーマパークとバーチャル空間が融合した、サンリオ初の新感覚のメタバースイベント、SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland(サンリオ・バーチャル・フェス・イン・サンリオ・ピューロランド)が、2021年12月11日・12日の両日に開催...
PEOPLE
様々な領域で今後急速な普及が見込まれるAR体験をより身近なものにするために、高品質&リアルタイムかつインタラクティブな3Dストリーミングテクノロジー&フォーマットを独自に開発したグローバルチーム、マワリ。2017年東京・渋谷...