WASARA
環境問題の意識が広がりつつある最近では敬遠されがちな、一度きりしか使うことのできない紙皿や紙コップ。だけど、味気ないプラスチックのお皿に盛りつけたら、おいしい料理のその味も数段落ちてしまうかのように感じる。美しい器に...
環境問題の意識が広がりつつある最近では敬遠されがちな、一度きりしか使うことのできない紙皿や紙コップ。だけど、味気ないプラスチックのお皿に盛りつけたら、おいしい料理のその味も数段落ちてしまうかのように感じる。美しい器に...
SHIFT編集部に届いた小さな冊子。ロサンゼルス発、日本の若手アーティストの作品を集めた「Megane」だ。「お眼鏡にかなうように」という言葉から名付けられたジーンは、東京とアメリカにてアーティスト支援やデザイン全般の活動をして...
2009年2月、「kurkku」 (クルック) が手がける「プレオーガニック・コットン・プログラム」で、初めてつくられたTシャツが展示会で発表された。 © Photo: 須藤秀之 胸には忘れられることのない“あの日”がデザインされて...
最後にあった写真ラッシュから何年経ったか両手で数えられるくらいだが、ついにロンドンの新生若手写真家ジョニー・クレイグがその停滞していた年月に新鮮な空気を送り込んできた。 写真の状況について、これまで何もなかったとは...
「1980年代のポップ・イラストレーション」は、イラストレーションが熱かった時代と言われている80年代に活躍したアーティストの当時の作品を集めたアーカイヴ本。近年では、70年代、80年代のヒットソングCDの発売やバンドの再結成な...
「チャプター 1」は、ハンブルグに拠点を置く出版社「Gudberg」と「Colortrip」との初の共同出版された本。 それを最初みた時、よくあるグラフィティ本だと思ったが、実際はそれを上回るものであった。最も破壊的なドイツのあるグラ...
ジンジャーブレッド・モニュメント は、スウェーデンの写真家クララ・キャルストロムの新刊だ。2008年10月に自費出版し、最近では日本でも手に入るようになったジンジャーブレッド・モニュメントは、メモや日常生活のなど周りの環境に...
おしゃれなエコバッグを持ち歩き、地球のことを自然に考えている方に、資源を活かすアイディア、環境に優しい一歩進んだ、MoMAストアがセレクトしたエコフレンドリーなグッドデザインを紹介します。 リサイクルプルタブ ショルダ...
中国の「3030プレス」から、毛灼然(ジャヴィン・モー)の編集で、中国を中心とした都市の若手アーティストのグラフィックデザインを集めた作品集「3030 New Graphic Design In China」が出版された。 本書では3030プレスに因んで3...
2007年9月23日、山梨県山中湖の湖畔で開催されたミュージックフェスティバル「Sense of Wonder」のコンセプトブック「Sense of Wonder ARTBOOK」が株式会社OBN主催の元、株式会社ヤマハエーアンドアールより2000部限定で発売された。 ...
世界に君臨するファッションデザイナー、ジョルジオ・アルマーニの日本進出20年の集大成である、アルマーニ銀座タワーが、2007年11月オープン。日本への深い理解と関係を重んじたアルマーニ美学が詰まったアルマーニ銀座タワーが、一...
「香水」というものは大変不思議なものである。少しつけただけで上品な気分になれたり、時には癒してくれたり。また昔の記憶が一気に甦るきっかけになる。皆さんも大切な人の香りは忘れもしないでしょう? 今回、お話を伺った「シ...