ロンドン・ポリス
アーティスというアムステルダムでも落ち着き感があるエリアに、ある一軒のアパートがある。そこの住民の一人が、ギャレット・コウ。ロンドン・ポリスというストリートアートグループのメンバーの一人だ。ロンドン・ポリスの活動目的...
アーティスというアムステルダムでも落ち着き感があるエリアに、ある一軒のアパートがある。そこの住民の一人が、ギャレット・コウ。ロンドン・ポリスというストリートアートグループのメンバーの一人だ。ロンドン・ポリスの活動目的...
ABAKE(アバケ)は、様々な国籍を持つメンバーから成るデザイン・スタジオ。5月には中目黒のGASショップにて、日本では初めてとなる展覧会「GAS」を開催した。今回は「GAS TV」のために収録されたインタビューの模様を紹介。ちなみに...
ニューヨークとフィンランドのヘルシンキで活動するシロップの作品。もしかしたら初めて彼らの名前を耳にする人も多いかもしれないが、実は彼らは、大企業をクライアントに持つ隠れた実力派だ。並々ならぬ努力、一番大切なのはコンセ...
今回は、ミラノを拠点に活動する建築/メディアデザインスタジオ・リミテアゼロを紹介しようと思う。デジタル・アイデンティティ・デザイン、インタラクティブ・デザイン、展覧会デザイン、サウンド・デザイン、建築物や公共の場におけ...
ビザーレは、ブラジルの人が大好きなインディーズ中心のレーベル。そこで今回は、ビザーレの代表カルロス・ファリンハのインタビューをご紹介しよう。 まず初めに、ビザーレについて教えてください。 これは現在でもそうな...
昨年カンヌで開催されたミリアで僕は、チュペル・ガランジェに会った。そこで彼は、写真がベースになったおもしろいショート・アニメーションのシリーズを紹介していたのだ。先月には、パリで行われたBD4Dで新作を発表。そして僕は、...
僕が「RA」の作品を見つけたのは、ウェブ上でのこと。それ以来、彼からのニュースレターは毎回受信している。彼のスタイルは、フランシス・ベーコンとポール・レベイロールのちょうど中間的なものではないかと僕は思う。彼のイラスト...
マイケル・シーナとマイケル・ヤングによるデザインチーム・ウィーワークフォーゼム。先日、彼らの代表的なサイトである、デザイングラフィック、トゥルーイズトゥルー、サブメソッドをクローズし、そのサイトをまるごと収録したCD-RO...
4月のある土曜日の夜。札幌にあるソーソーカフェは、楽し気な声が聞こえる賑やかな空間に!カフェに集まったのは、若さあふれる女の子達ばかり。彼女達の目的は、その晩無料で行われていた、メイクアップ・アーティスト・チームによ...
国内外での個展や企画展にも多数参加しながら、グラフィックデザイン、イラスト、映像、ウェブ、ウェアデザインなど多岐に渡って活動を展開しているサンデーヴィジョン。5月5日からシフトがプロデュースするギャラリーカフェ・ソーソ...
今月から10月にかけての4ヶ月間、シフトがプロデュースする札幌のソーソーカフェで「トーキョー・アート・フロントライン」と題する企画展が開催される。これは、東京で活躍するクリエイターを札幌でも身近に感じることができるように...
ブエノスアイレス現代美術館(MALBA)での初の展覧会「コンテンポラリー」への出展後、彼らの生活やプロジェクト、そしてどのように全てが始まったのかを語ってくれたドーマ・コレクティブのメンバー。待ち合わせの色鮮やかなバーには...