HAPPENING
CMYK フェスティバル 2005
「CMYK」は、マガジンカルチャーを発展させることを目的に、昨年よりスペインのバルセロナで開催されているインディペンデント・マガジン・フェスティバル。世界中から集まった雑誌やオンラインマガジンに触れることができ、それら編...
HAPPENING
「CMYK」は、マガジンカルチャーを発展させることを目的に、昨年よりスペインのバルセロナで開催されているインディペンデント・マガジン・フェスティバル。世界中から集まった雑誌やオンラインマガジンに触れることができ、それら編...
COLETTE
オーストラリア生まれ、今はパリジャンのライターであるリンリー・アレンが、フランスの中心にあるコンセプト・ストア「コレット」からオールジャンルのおすすめアイテムをリストアップ。名高いブティック・イベントに出向いたり、コ...
HAPPENING
1970年の大阪万博から、早35年が過ぎた。そして今、愛知で開かれている万博「愛・地球博」。会期185日の中間点に近い7月9日、梅雨の合間の快晴に取材を試みた。 過去の万博とは一線を画す、多くの試みとは?そしてメッセージとは?...
PLACE
アートに関心のある道外の人に札幌の感想を聞いてみると、『札幌は凄いね。大通公園にはイサム・ノグチのオブジェはあるし、モエレ沼公園に芸術の森、こんな大規模なアート施設が都市部に隣接しているところは国内でそんなにないよ』...
HAPPENING
オプトロニカ・フェスティバルは、イギリスのサウンド・ヴィジュアルアートの進展にとって、何らかの跡を残した。「サウス・バンク」という大きな流れの中にいる沢山の世界的なVJやエレクトロニックミュージシャン、ビデオアーティス...
HAPPENING
フリフリカンパニーの程亮弼氏の呼びかけにより、世界中から集まった、総勢28アーティストによるチャリティープロジェクト「トイ・セーブ・チルドレン」の展示が、原宿のラップネットと渋谷にあるコムサコミューンで行われた。 ...
PEOPLE
シフトと同じく拠点を札幌とするデザインユニット、ワビサビ。7月にはソーソーカフェで3週に渡り展覧会を開催、ドイツ・フランクフルトの展覧会に参加するなど活動の幅を広げている。 まずはじめに、自己紹介をお願いします...
HAPPENING
あらゆるモノの中から10個選び取り、それらを混ぜこぜにし、アルコールを加えるとどうなるのだろうか?「ロジャック」というシンガポールのローカルなサラダの中にはパイナップル、キュウリ、カブ、衣揚げ、揚げ豆腐をたんまりと入っ...
HAPPENING
シドニー映画祭が帰ってきた!6月10日から25日まで開催されていたシドニー映画祭では、最新の長編、ドキュメンタリー、ショートフィルムを含む170作品が、延べ39カ国から出品された。 ロンドンからは、ワールド・プレミア・...
HAPPENING
リサーチャーが主催するイラストレーションやペインティング、ドローイング、ビデオのコレクティブ展覧会「ウィー・アー・オール・ルッキング・フォー・サムシング・ニュー」が開かれた。会場となったのは、リスボンのバイロ・アルト...
PEOPLE
アムステルダムはしばし、大都市というよりも、小さな町として形容される。事実として、種々のイベントにいったとしても、同じような顔に出会うのだ。写真家のジョシー・サイクス(31歳)もそのような人々のうちの一人だ。 私...
THINGS
オーストリアのアーティストによるインドアやアウトドアの家具や照明デザインをまとめた書籍「ピュア・オーストリアン・デザイン」(PAD)が発売された。 ジュランドのジュリア・タウビンガーとアンドレス・フレデスは、この最...