NEWS
デザイナート・トーキョー 2019
去年のべ12万人の来場者で賑ったアートとデザインの祭典「DESIGNART TOKYO 2019」(デザイナート・トーキョー)が今年も10月18日から27日にかけて開催される。2019年は、これまでの原宿・表参道・青山エリアに加え、銀座、新宿に...
NEWS
去年のべ12万人の来場者で賑ったアートとデザインの祭典「DESIGNART TOKYO 2019」(デザイナート・トーキョー)が今年も10月18日から27日にかけて開催される。2019年は、これまでの原宿・表参道・青山エリアに加え、銀座、新宿に...
NEWS
5月25日に山形県・瓜割石庭公園にて50メートルの岩壁を背に開催する新野外音楽フェス「岩壁音楽祭」が開催される。出演アーティストはキッドフレシノ、セイホー、リカックス、トマドなど計10組。 ...
HAPPENING
移動型モバイルミュージアム「モビウム」はこれまでに様々なツアーを行ってきたが、今回のツアーは2015年に二代目のモビウムに交替後、ゴールデンウィークの10日間を利用した、主に東北を回るツアーである。 モビウムの内部には映...
PLACE
スカンジナビアの高級レストランは、この10年で益々注目を浴びるようになった。 特にスウェーデンでは、若いシェフたちがスウェーデン料理や、スカンジナビア料理を国際的に精通した美食家たちにも通用する、より魅力的で面白味のある...
PEOPLE
宮崎直孝、松本直樹、梶原あずみ、篠崎英介、坂川弘太、西浜琢磨、瀧口博昭からなるアーティストユニット・ミルク倉庫+ココナッツ。ミルク倉庫は2009年に結成。2015年にアーティストデュオのココナッツが加わった。メンバーそれぞれ...
HAPPENING
日本を拠点に活動している台湾生まれのアーティスト、リー・カン・キョウは。日本文化への興味から、2007年より東京造形大学でグラフィックデザインを専攻し、大学院まで在籍していた。彼の作品はメディアによって生産され繰り返し消...
THINGS
真っ黒な背景に浮かぶ爪の鮮烈な赤と肌色のコントラストに目が釘付けになった。筋肉や血管から生をひしひしと感じる。それもそのはず、本作品集は身体性を通して自己や社会を投影している。そんな片山真理の初の作品集「GIFT」がユナ...
NEWS
神戸を拠点に、雑誌や書籍の表紙や挿絵などを数多く手がける、新進気鋭のイラストレーター・松原光の個展「IN THE HOUSE」が、3月19日から4月2日にかけて代官山「MONKEY GALLERY」にて開催。東京に続き、大阪と福岡での巡回展も予...
HAPPENING
1月19日から2月3日にかけて「KYOTO ART FOR TOMORROW 2019 ー京都府新鋭選抜展ー」が、京都文化博物館で開催された。本展は、京都を中心に活動する新進の若手作家を紹介し、次世代を担う作家として京都から世界へ発信していくことを目...
HAPPENING
藤田貴大率いる演劇団体・マームとジプシーの最新公演「BOOTS」が、2018年12月21日から29日にかけて東京・新宿のLUMINE0(ルミネゼロ)で上演された。 劇作家であり演出家である藤田貴大は、漫画家や小説家、詩人、歌人、ミュージ...
PLACE
サウスロンドン・ギャラリーは、1890年代から南ロンドンのペッカムを拠点としてきたが、2018年9月に古い建造物の中に新しくファイヤー・ステーションと呼ばれるアートスペースをオープンした。 © South London Gallery Fire Stat...
PEOPLE
電子音楽作家、クリスチャン・ボーゲルが映像作品「アウネーテ・アンド・ザ・マーマン」を発表した。48つのスピーカーから出る空間音響とともに生演奏で披露される。オンラインでその予告編を見ることができる。ボーゲルは20年間に渡...