NEWS
東信展「鎧松」
© Makoto Azuma オートクチュール・フラワーショップの「JARDINS des FLEURS」を運営しながら、アート活動も行っているフラワーアーティストの東信による展覧会「armored pine 鎧松」が、銀座のポーラ・ミュージアム・アネックス...
NEWS
© Makoto Azuma オートクチュール・フラワーショップの「JARDINS des FLEURS」を運営しながら、アート活動も行っているフラワーアーティストの東信による展覧会「armored pine 鎧松」が、銀座のポーラ・ミュージアム・アネックス...
NEWS
1月20日から22日の3日間、クリエイティブ・ポータルサイト「HITSPAPER」と「今の日本が持っている価値」を再発見し、世界に向けて提案するホテル「CLASKA」の共催により、多種多様な媒体・企業・プロジェクト・クリエーターとワー...
NEWS
韓国・国立現代美術館が運営するチャンドン・アートスタジオとオルタナティブ・スペースLOOP、そしてキュレーターの住友文彦の共同プロジェクトとして行われた「POINT 2008」展(会場:LOOP)の継続企画として、POINT展が京都芸術...
PLACE
4,000ピース、総ピラミッド貼りの前衛的な空間が青山に誕生。 仙台を拠点に、ショールーム「international」をオープンし、国内外で活躍しているデザイナー、木村浩一郎による2つ目のショールーム「koichiro kimura aoyama」が200...
NEWS
山下残「せきをしてもひとり」 Photo: AI・HALL © Zan Yamashita 2010年1月から3月にかけて開催される第3回ポストメインストリーム・パフォーミング・アーツ・フェスティバル(PPAF)の第2弾、山下残による世界初演作「せきを...
NEWS
ライアン・トゥリカーティン《Sibling Topics (Section A)》2009, HDビデオ映像からの静止画 Courtesy of the artist and Elizabeth Dee, New York 映像を今の社会や個人をめぐる多様な「もうひとつの世界」を反映(リフレクショ...
HAPPENING
2009年11月28日、ベルサール汐留にて、日本初開催となるFlashの祭典「FITC Tokyo 2009」が行われた。 FITCは、2002年にカナダから始まり、世界4か国9都市において8年間で18回のイベントが開催されてきた。700を超えるプレゼンテー...
NEWS
© Goro Nagashima 長嶋五郎による初の個展となる「PROM HEARTS c/w 10SEC.TILL.LOVE」がNO.12ギャラリーにて1月15日より開催される。水彩画(PROM HEARTS)と鉛筆画(10SEC.TILL.LOVE)の2つの異なる手法で描かれたイラストが展...
HAPPENING
ゼロ年代の最後の年である2009年、それは展覧会の当たり年だった。いま振り返ってもそう感じるのは、とくに女性作家の個展が素晴らしく、印象に残ったからだろうか。例をあげるならば、森美術館のアネット・メサジェ展、目黒区美術館...
PEOPLE
ストリートファッション業界で非常にクオリティの高い商品に出会うことは珍しい。しかし、スカンジナビア・ブランド「CTRL」(コントロール)ならば話は別だ。ヘルシンキより愛を込めて活動する彼等は、今まさにファッション業界を席...
NEWS
三上晴子 + 市川創太「gravicells -重力と抵抗」(2004)写真提供:山口情報芸術センター[YCAM] 山口情報芸術センター[YCAM]で3月20日より開催される三上晴子の活動を総合的に紹介するアジア初の大規模なインスタレーション展...
PEOPLE
『アパラトゥは、スタジオ・工房・会社など、プロジェクトによってその形を変えています。仕事を楽しむことができ、好きなことができるデザインスタジオを作ることが、作品作りを始めてからの私の原動力になっています。“アパラトゥ”...