THINGS
ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち
コンテンポラリーダンスにさほど馴染みがない人でも、ピナ・バウシュという名前は耳にしたことがあるかもしれない。彼女は、世界で最も知られた振付家・ダンサーの一人であり、その革新的なスタイルで、コンテンポラリーダンス界に大...
THINGS
コンテンポラリーダンスにさほど馴染みがない人でも、ピナ・バウシュという名前は耳にしたことがあるかもしれない。彼女は、世界で最も知られた振付家・ダンサーの一人であり、その革新的なスタイルで、コンテンポラリーダンス界に大...
HAPPENING
デジタル・フィルム・フェスティバル「DOTMOV」、世界各地で上映開始! 「DOTMOV」は、未知なる才能を持ったクリエイター発掘と作品紹介の機会の創出を目的に開催されるデジタル・フィルム・フェスティバル。世界中から作品募集を...
PEOPLE
2009年に続きデジタル映像フェスティバル「DOTMOV 2011」に作品が選出された堀康史。どこかユーモラスでユニークな作品から、日本のアイデンティティーを再認識させるような作品まで、立体から平面、映像と幅広く制作を行っている。選...
HAPPENING
クロスホテル札幌で、札幌を拠点に活動するグラフィックユニット「ワビサビ」の新作展「BLACK BEAUTY – タイポグラフィーとカリグラフィー –」が開催されている。 これは同ホテルと同じく札幌を拠点としている本誌SHIFTとのコ...
PEOPLE
新世代の彫刻家ハー・ディーチウ(賀棣秋)は湖北出身の1972年生まれ。現在は、「上海」という人々の思想がひしめく都市を仕事の拠点としている。そのことは彼に、より社会に目を向けた作品を作らせている。彼の作品はまるで気軽でユ...
HAPPENING
今年で9回目となるロンドン・デザイン・フェスティバル(以下LDF)が、9月17日から25日にかけてロンドンで開催された。過去最大となる注目すべき今回は、180に及ぶ出展者による300ものイベントがロンドン中のあちこちで行われた。 ...
PLACE
2011年夏、東京・三宿に同時オープンした アートスペース「CUPSULE」(カプセル)とカフェ「SUNDAY」(サンデー)。この二つの新しいスポットは、居心地良く過ごせるスペースでありながら、現代アートコレクターのコレクションに触れ...
HAPPENING
今年の3月にサンデイ・イシューで開催され、大好評だった「マウント・ジン」(MOUNT ZINE)の第2回。このイベントは、写真やイラストなどのジャンルを問わず、様々なジャンルのジンを一般公募で集め、その全てを展示、販売しみんな...
HAPPENING
ディーゼルらしいロックでシックなホームコレクションラインと空間デザイナーや建築家とのコラボレーション企画である「DIESEL HOME COLLECTION INSTALLATION PROJECT」。一年の展示期間中3ヶ月毎を目安にアップデートされる。その第...
HAPPENING
季節外れの「インディアン・サマー」と呼ばれる酷暑のなか、パリ・ファッションウィークSS12は開催された。 今回、いくつかのブランドのコレクションを拝見し、そこから共通する言葉を並べ、自分が赴いたショーやプレゼンテーション...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
PEOPLE
『アートは自分に起こる物です』。カリル氏は確信のある声でそう言った。『3歳の時、友達とコラージュを作ったのが最初の思い出です。作る時の喜びを未だに覚えています』。こう話すのは冒険が人に行動をさせると考える寛大で好奇心...