「アウト・オブ・フォーカス」展
優れた若い芸術家たちを発掘するために努力を続け、現代美術界に強大な影響力を与えているサーチ・ギャラリーにて写真展「アウト・オブ・フォーカス」が4月25日から7月22日まで開催されている。様々な国籍を持つ注目すべき38人の現代...
優れた若い芸術家たちを発掘するために努力を続け、現代美術界に強大な影響力を与えているサーチ・ギャラリーにて写真展「アウト・オブ・フォーカス」が4月25日から7月22日まで開催されている。様々な国籍を持つ注目すべき38人の現代...
韓国人アーティスト、イ・ブル(1964年生まれ)の展覧会「イ・ブル展:私からあなたへ、私たちだけに」が森美術館で2月4日から5月27日の期間行なわれた。サイズの大きな作品で訪れた者を迎え入れ、その繊細さが美しい展覧会であった。...
1977年より、本年までシンガポールのローカルな様々な次元のアートを支えて来たシンガポール・アート・フェスティバルが2013年の開催を見送る事が発表された。長きに渡るアートフェスティバルの一段落となる本年度。 2012年度のシ...
去る6月22日から24日の3日間、ヒルトンニセコビレッジを会場に、北海道の食とワイン、アート、音楽を楽しむ、第一回「ニセコ・サマー・フェスト」が開催された。記念すべき第一回目のアーティストとして札幌を拠点に世界的に活動する...
川内倫子デビュー作品集「うたたね」の発刊から11年目を迎えた今年、東京都写真美術館にて、首都圏の美術館では初となる個展「照度 あめつち 影を見る」が開催された。 Photo: Yu Miyakoshi その写真は、言葉よりも先に生まれ...
満開の桜も散り、夏が始まろうとしている京都。4月27日から29日の3日間、大規模なアートフェア、ART KYOTO 2012(アート京都)が開催された。 国立京都国際会館 Photo : 表恒匡 © ART KYOTO 2012 実行委員会 2010年からホテ...
第7回目を迎えた「アートフェア東京2012」が、3月30日より3日間、東京国際フォーラムにて開催された。恒例の桜の季節に立ち戻って行われた本フェアは今回、展示ホール全面の5千平方メートルを使用、その会場規模を昨年の約2倍に拡...
世界最大の国際家具の見本市/デザインの祭典である、ミラノ・サローネ 2012が、2012年4月17日〜22日まで、イタリア・ミラノ市内にて開催された。サローネは、プロフェッショナル向けのメイン会場であるフィエラと、市内に点在するフォ...
「同時代のアートの力」を増幅させることをミッションとするアートフェア「TOKYO FRONTLINE」(トーキョー・フロントライン)。2年目を迎える今年も 3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田3331)を舞台に g3/(トリプルジー)や Gallery H...
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で世界中から作品を募り、受賞作品を一気に紹介する文化庁メディア芸術祭受賞作品展。今年は3.11や原子力発電事故の影響による応募数の減少が心配されたが、そんな心配...
初めてきく方のために説明をすると、「スーパーマーケット」とはストックホルムで行われているインディペンデント系のアートフェアだ。ここでは、世界中のアーティスト運営のギャラリーや団体が、スウェーデンや世界のアートシーンで...
静けさの中に海外を思わせるスタイリッシュなクロスホテル札幌のフロントへ着くと、そこに掲げられた1枚の絵に目を奪われる。手を伸ばせば触れそうな、溶けかかったアイスバーを表現した油彩の絵。まるで時間を切り取ったかのように...