THINGS
「E.T.」に登場した自転車
初めて「E.T.」の映画を観たとき、きっとだれもが、こんな風に空を飛べる自転車があったらないいなって思ったはず。BMXに乗った少年たちが、空を走るシーンは、今でもしっかり記憶に残っている。そんな映画の中で、主人公のエリオ...
THINGS
初めて「E.T.」の映画を観たとき、きっとだれもが、こんな風に空を飛べる自転車があったらないいなって思ったはず。BMXに乗った少年たちが、空を走るシーンは、今でもしっかり記憶に残っている。そんな映画の中で、主人公のエリオ...
HAPPENING
2002年の初春、デザイナーでもありアーティストのロースジ・クラップは、その頃はまだ知られていはいなかったクラブ・プラークに既に取り掛かっていた。ある晩のこと。アーティスト、ミュージシャン、デザイナーなど、総計20名にも及...
PEOPLE
ポリフォニック・スプリーはとてもユニークな存在だ。当初はマーキュリー・レヴや、ザ・フレーミング・リップスと比較されたりもしたが、結局のところそれは彼らにとっては何の得にもならなかったし、バンドとしてのムードを捕らえる...
THINGS
カルチャーを扱っているフリー雑誌。それはどこか、今もっともアツイ現象のようなものに思える。あなたが目にする雑誌のほとんどは、広告で埋めつくされている。例えばヴォーグやワイヤードなどは、そのページの約50%近くが広告...
HAPPENING
このグループショーに参加している4名は、ドローイングからビデオまで、それぞれ違ったメディアで活動するアーティスト。まずギャラリーに入ると、ジョー・ジャクソンの作品「ウィー・ハブ・オールウェイズ・リブド・イン・ア・キャ...
HAPPENING
もっとデザインがグラフィックデザインのようなものになれるのではないかという思いがあるし、またデザインを態度として捉えている部分が私の中にはある。グラフィックデザインや優れた広告がないここベルリンで「私達の身の回りにあ...
HAPPENING
2年前にバルセロナで「サーキット」が誕生した。これは、ポーリンハ・リオことパウラ・フェファバウムによるファッションショーで、彼女は、著明なショーでは未だそのデザインを発表することが現実となっていない、新しい才能の持ち...
PEOPLE
アレッシィの「ピアッザ」は、ポストモダニズムを代表する作品となった。ヴェネツィア建築ビエンナーレで披露されたシティ・タワーのプロジェクトでは、現代の建築家によって新しい風景が描かれた。このプロジェクトについて、80年代...
PEOPLE
夏だ。夏休みシーズンで、何だか私の周りは静かである。それならば今回はみなさんを、私が働く「6UM」のオフィスに御招待しよう。 新しいオフィスに引っ越したのは6ヶ月前。500メートルの移動だ。6UMは2年前にパリで設立され...
PLACE
現代ジュエリーなんて、日本じゃあまり聞きなれない言葉。素材となる石や貴金属自体の価値ではなく、アーティストのコンセプトや、メッセージが込められた作品自体を評価したものを、現代ジュエリーと呼んでいるらしい。絵画の世界で...
HAPPENING
両腕の無い男性が革のベストを着て「ワールド・ユース」の結束について唄っている。彼は世界各国から集まった何千という若い旅行者達を前にしてステージに立っているのだ。見たところ、白い礼服にコーンのような形をした帽子をかぶっ...
PEOPLE
以前から知ってはいたのだが、つい最近私は、コパークというグループを改めて知った。前とは違った印象がある彼らの音楽を、私はすんなりと受け入れることができた。コパークは、オディロ・ズジーロ(ボーカル、ギター、サンプル)、...