HAPPENING
「ロモ・ワンダーランド」展
ロモカメラへの注目とその人気は、増加の一歩を辿る一方。そのような状況であるがゆえ、様々な国のロモグラファーが一同に介し、それぞれのロモグラフィック・ワールドが広がるスナップショットを交換するのも自然なことになっている...
HAPPENING
ロモカメラへの注目とその人気は、増加の一歩を辿る一方。そのような状況であるがゆえ、様々な国のロモグラファーが一同に介し、それぞれのロモグラフィック・ワールドが広がるスナップショットを交換するのも自然なことになっている...
HAPPENING
青木正一の写真展「フルーツ:トーキョー・ストリート・スタイル」がパワーハウス・ミュージアムで開催されている。本展では、1997年から2002年にかけて東京で撮影された、活気とエネルギーに満ちた作品が紹介されており、どの写真も...
HAPPENING
心に抱いた抱負と共に今年が始まった。昨年以上のことを企み、描いた可能性を形にしようと真上に広がる空を見上げる。広大無辺の風景に立ち向かおうと、つい足取りも力強くなる。新たにスタート地点に立つことは、“今まで” を広い視野...
HAPPENING
僕は常に、何か新しくてユーモアに満ちたものを体験するのは大好きなのだが、最近僕が勤めるアメーバ・コープで働くニュー・メディア・デザイナーのニールから、あるインビテーションをもらった。それは、スカイドームで行われる「モ...
HAPPENING
「ニュー・タレント・コンテスト」という、若手デザイナーを対象にしたコンテストがある。昨年の9月、ブエノスアイレス・ファッション・ウィーク(BAF)で開催されたコンテストだが、そこでは4名のデザイナーが優勝者として選ばれた...
PLACE
グラーツという街を、ご存知だろうか? 一度も聞いたことがない? そんな人の為に、2003年の欧州文化首都に選ばれたこの街について少し紹介しよう。 欧州文化首都とは、欧州連合(EU)加盟国の都市を一つずつ巡回する形で、一...
PLACE
今年もまた、ベルリンの街がファッション一色になる週末がやってきた。国内外のストリートファッションを紹介する、ファッション・フェア、ブレッド&バターで、大規模な工場を会場に開催されたり、そのサテライトイベントが、旧東ベ...
PLACE
ギャラリー・オブ・プレゼンスは、ハンブルグにある現代アートを紹介するギャラリー。このギャラリーがオープンしてからある、ある作品に僕は長い間感銘を受け続けている。それは、ボゴミヤー・エッカーという人物が考案し、制作した...
HAPPENING
アルコ(ARCO)は、毎年2月に1週間に渡って開催される現代アートをフィーチャーした国際的なフェスティバル。マドリッドの街にはフェスティバルを見物する人、評論家、コレクター、アマチュア、学生、そして純粋にアートを愛する人...
HAPPENING
このフェアに対しては、期待はそれほどされていなかった。というのもドイツ市場の低迷が、ここ2年ぐらい続いているからだ。しかし、ドイツ製品を集めたフェアの真髄にはまだまだ陰りは見られない。多くのイタリア企業がドイツ製品の...
PEOPLE
最近行われたパリでの「BD4D」のイベントで紹介された、プレクスの作品に感銘を受けた僕は、プレクスのレティシア・ルークセルにいくつか質問を投げかけてみた。 自己紹介をお願いします。 プレクスは、7人のメンバーから...
PEOPLE
世界的なイベントを行うホクストンのデザイン会社BD4D(By Designers 4 Designers)。オンラインデザイナーの間でカルトステータスを達成するまでにイベントを成長させたライアン・カーソンとライアン・シェルトン。BD4Dとは何か、ど...