HAPPENING
シンガポール・ビエンナーレ 2016
ソーシャル・メディアとログの時代に、私たちは自身の共通点を増幅するエコー・チャンバー(共鳴する部屋)に住んでいる。今年で5回目の開催となる、シンガポール・ビエンナーレ 2016 は、「アトラス・オブ・ミラーズ」(鏡の地図)...
HAPPENING
ソーシャル・メディアとログの時代に、私たちは自身の共通点を増幅するエコー・チャンバー(共鳴する部屋)に住んでいる。今年で5回目の開催となる、シンガポール・ビエンナーレ 2016 は、「アトラス・オブ・ミラーズ」(鏡の地図)...
HAPPENING
今年のシンガポール独立記念日は少しだけ早くやってきた。8月9日はシンガポールの51回目の独立記念日。ナショナル・デザイン・センター(NDC)は、この日にちなみ赤と白のストライプ(シンガポールカラー)で飾られ、記念日を祝う歌が...
HAPPENING
「デザイン・フィルム・フェスティバル・シンガポール」は、まさに大空へ飛び立った! 特別協賛社であるシンガポール航空では、9月から12月までの間、機内サービス「クリスワールド」で上映され、空の上で毎日5万人を超える利用客...
HAPPENING
過去は “もろい境界線” というものを知っていたのかもしれない。南アジアと東南アジアの古来の王国は東西の影響を受け、宗教的、政治的そして経済的関係に呼応しながら、社会や文化が発展し成功するための模範や同盟を形づくった。モ...
HAPPENING
マザック・マザックは、マレー語で料理を意味する言葉だが、おままごとでもよく使われる。誰かが「マザック・マザック」と言うと、幼少期のシンプルな時間の記憶が甦る。タブレット端末やテレビ番組、オンラインゲームが主流な今の時...
HAPPENING
近年、私たちは国際的なものから地域的ものも含め、東南アジアのデザインやアートのイベントに注目している。近く公開される東南アジアのビジュアルアートを専門にしたシンガポール国立美術館のオープンに向けて、東南アジアは中心的...
HAPPENING
シンガポールが西洋化、現代化されるにつれ、しばしばその豊かさにある前後関係や、それを取り巻く美しさ、そしてシンガポールや近しい国々のアジアらしさといったものを忘れがちである。アジアの中でも特に東南アジアに焦点を当てた...
HAPPENING
ヨーロッパとアジアの出会い — 世界的に有名な装飾とホームファッションの見本市、メゾン・エ・オブジェがアジアで初めて開催された。 メゾン・エ・オブジェ・アジアと題しシンガポールで行われたフェアは、パリのフェアと比べ小さ...
HAPPENING
「インダストリー・ナイト」は、シンガポール・ポリテクニック・デザイン学校のインテリアデザイン科に通う学生たちによる展覧会で、今回で2回目を迎える。都市の中心部に位置し、歴史的であると同時に流行の最先端を歩むラッフルズ...
HAPPENING
「全てのデパートはミュージアムになり、全てのミュージアムはデパートになる。」―アンディ・ウォーホル アンディ・ウォーホルは幻想家だ。彼の言うように私たちは皆、15分の名声を手に入れるのである。それは今回の期間限定のイベ...
HAPPENING
パークロイヤルホテルの常連客たちは週末、いつもとは違う新しさに迎えられた。空気の流れが良いホテルの廊下に行き渡る新鮮で心地よい風ではなく、常連客たちを待ち構えていたのは広がる緑と噴水の間にたたずむ絵画作品の数々だった...
HAPPENING
ザ・スクール・オブ・アーツ(SOTA)は3度目のデザイン・フィルム・フェスティバルの開催に興奮と期待でざわめいていた。本フェスティバルは大作映画ばかりのを上映する映画祭が多い中、新鮮な息抜きとなる。 このフェスティ...