ウォン・サン・モン
ここ数カ月で、香港のデザインが日本にインパクトを与えている。東京のスパイラルで開催されたイベント「香港オルタナティブ・アートショー」に行ってみた人もいるだろう。 展示する人を選べば、もっとこのショーは広がりを見せたこ...
ここ数カ月で、香港のデザインが日本にインパクトを与えている。東京のスパイラルで開催されたイベント「香港オルタナティブ・アートショー」に行ってみた人もいるだろう。 展示する人を選べば、もっとこのショーは広がりを見せたこ...
今月はゲーリー・ムイを紹介しようと思う。CHALKのプロジェクトで何度か一緒に仕事をしたことがあるフォトグラファーだ。 先週、香港のファッションウィークでゲーリーと偶然出会って、彼がデザイナー、ウィリアム・チャンの服の...
才能あるグラフィックデザイナーであり、フォトグラファー、フィルム/デザインのアートディレクターでもあるジル・ウォン。彼女のスタジオ「BILLIE AND SUZIE」は、フォートレスヒルのオイルストリートの以前政府の建物があった...
Art: Michael Lau, Interview and Direction: Calvin Ho From Chalk Magazine
LEMONは、1995年にデヴィッド・モックによって設立され、その後ホンコンのインターネットカンパニーを先導する会社にまで成長した。LEMONの成功の秘訣は、金を稼ぐことが主な目的となっているこのホンコンで、クリエイティブ性を第一...
ROBOTはジェイとロブのプロジェクト。2人のデザイナーがDJをし、パーティーをプロモートし、内装を手掛け、新しいスタイルのショップを経営する。彼らがやらなかったことは何だろうと聞きたくなるかもしれない。 僕がジェイに出会っ...
利益が出ることが第一とされる香港では、売れ線のものが次々と出てくる。そのトレンドの変化は目まぐるしいほどだ。自分のスタイルを持ち、センスのいいものを作っていても、流行筋のものでなければなかなか日の目を見るのが難しいと...
1998年8月20日、ソニーミュージック香港からCDとCD-ROMの2枚組アルバム「EVERYBODY IS A SUPERSTAR」でデビューした異人問津館は、3人の香港人の男の子から成るユニット。 私が香港の邦文月刊誌「香港通信」(現在は休刊)に、近...
香港、特に九龍サイドを歩いていると、筆で文字がびっしりと書かれている電柱や壁によくでくわす。中国語で書かれたその内容は、「自分は英国に我が領土を奪われた九龍の皇帝である」といったもので、作者・曾灶財は自身を「九龍皇帝...
© Amazing Twins design workshop limited/span> 1994年にベニー・オウとコーラン・ホーの二人で結成されたグラフィックデザインユニット「アメイジング・ツインズ」。かつて広告会社で同僚だった二人は、もっと自分達の表...