文月悠光
平成生まれの詩人、文月悠光は、中学時代から雑誌に詩を投稿し始めて16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年生の時に出した第一詩集で、中原中也賞・丸山豊記念現代詩賞を最年少受賞し「女子高生詩人」として一躍注目を集めた。 大人に...
平成生まれの詩人、文月悠光は、中学時代から雑誌に詩を投稿し始めて16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年生の時に出した第一詩集で、中原中也賞・丸山豊記念現代詩賞を最年少受賞し「女子高生詩人」として一躍注目を集めた。 大人に...
雑誌「ファッションイラストレーション・ファイル2016」(玄光社)の表紙を担当するなど、ファッションをテーマに女性を描くことを得意とするイラストレーター、瓜生太郎。銀座三越ウインドウディスプレイなどのクライアントワークを...
音楽と詩の間に内在する相互作用を探求するのは、大金や名声を得るために行う昨今の活動とは異なる。世界的にも有名なスェーデンのスタジオで熟練のエンジニアと作ったデビューシングルの4トラックに、ぜひ横になって20分間耳を傾け...
テキスタイルのデザインワークと、ウールを中心としたアートワークを往復しながら、東京を拠点に国内外で活動する澁木智宏。彼の作品は、他者との関わりの中で『作品をどのように見せるか』という視点を重視しながら、どこにでもある...
リッキー・パウエルは、ヒップホップとニューヨークのナイトライフを記録したシルバープリントで有名な写真家だ。ニューヨークで生まれ育ち、いるべき場所と時間の中で30年以上を過ごしてきた。そして小さなミノルタのカメラとともに...
西山景子は若く有望な女性デザイナーだ。ファッション誌やブログには彼女の名前が何度も登場し、2年連続で参加したロンドン・ファッション・ウィークで観客を驚かせた。今後の素晴らしいキャリアの序章に過ぎないことに疑いはなく、...
ツァイトガイスト(独: Zeitgeist)は、社会における個人の信念や考え方を包括した時代精神。新しい時代のデジタル・コミュニケーションが引き金となり、21世紀初期に解き放たれた文化交流だ。世界中で、フィルムメイカーとデジタルア...
ソウルを拠点とする韓国人アーティスト、クォン・オサン。彼は、人物のディテールを撮影して原寸大の写真を貼り合わせた3D作品などで、彫刻における伝統的な概念の解体に挑戦している。 今年9月にニューヨークで新作を発表し、11...
ロンドンを拠点に活動するアーティスト、ラングが、東京のカームアンドパンクギャラリー にて、日本では6年ぶりとなる個展「ナイト・ピッグ・レイズ・エッグス」(10月14日〜10月30日)を開催する。今回の個展で東京を訪れる彼に話を...
アーティスト、ジェイコブ・ハシモトの個展「世界初の月面着陸」がニューヨークの五番街にあるメリー・ブーンギャラリーで開催されている。彼の作品は、絵画と彫刻を組み合わせた複雑な天体模型のようだ。彼の作品のコンセプトなどに...
ラ・フェリスは、とてもユニークな場所だ。他にはない独特な形の照明器具から、六角形のテーブル、木製のステーショナリーなど、あらゆるものがこの “研究所” で見つけることができる。10年以上もの間このプロジェクトで、デザイナー...
様々な分野でスターを輩出している多摩美術大学メディア芸術コースを今年卒業し、8月には個展を開催、DOTMOV 2016、トロント・アートハウス・フィルム・フェスティバルなどのアワード、また世界各地で作品がスクリーニングされるなど...
北海道を代表する現代美術家として、60年以上にわたり第一線で活躍している阿部典英氏は、デビュー以来、人々を圧倒するダイナミックな発想の作品を国内外で数多く発表しているが、その実績と評価に捉われることなく、一点一点の新作...
1855年にセント・ヨセフ学院として建てられ、現在は修復された建物。そしてもうひとつクィーン通りを挟んで建つ、いかにも旧カトリック高校の校舎であったことが一目瞭然な保守的外観を維持したままの建物。どちらも、シンガポール美...
香港のアートや文化機関・施設のビジュアル・ブランディングに力を入れながら、デザイン・スタジオ「ミルクシェイク」は2006年の創設以来様々な団体や企業と仕事を行なってきた。ジェイヴィン・モは、その創設者であり、グラフィック...
ブエノスアイレスで有名なシェフ、フェルナンド・トロッカをご存知だろうか?レストラン「サンタ・テレジータ」を経営しながら、「スクレ・レストラン」のエグゼクティブ・シェフも兼務するほか「フレスコ・レストラン」のメニュー開...
あなたが文房具屋のペン売り場で試し書きした線が、知らないうちに彼女が描くアート作品の一部になっているかもしれない。 『自分や他人が意図していない部分にこそリアリティがある』というオコイマツは、他者が何気なく試し書き...