第21回 文化庁メディア芸術祭作品募集
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルとして1997年より毎年開催され、今年度で第21回目となる「...
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルとして1997年より毎年開催され、今年度で第21回目となる「...
先日、大阪の「DMO ARTS」(ディー・エム・オー・アーツ)で好評を得た、イラストレーターでdigmeout(ディグミーアウト)アーティストの「YUGO.」による新作個展が、トーキョー カルチャート by ビームスにて、7月28日から8月16...
ブルックリンを制作拠点として世界各地で展示を行っているラッセル・タイラーの日本初個展が、東京の「KOKI ARTS」(コウキアーツ)にて7月14日から8月23日まで開催されている。 ...
東京を拠点として、モノクロームの緻密な平面作品やダイナミックな壁画を国内外で発表しているYuma Yoshimura(ユウマ・ヨシムラ)の個展が、西麻布のカームアンド パンクギャラリーにて7月29日から8月13日まで開催される。 ...
Tシャツを一つのキャンバスとしてとらえ、自由な発想でグラフィックやメッセージなどを表現したデザインを募集するコンペティション「UT GRAND PRIX 2018」の作品募集が、7月24日から開始された。13回目の開催となる今年のテーマ...
世界約80箇所に存在するコワーキングスペースである東京の「Impact HUB Tokyo」にて、アーティストがコミュニティと繋がりながらインパクトを生み出すプログラム「Impact HUB Tokyo ARTS」(インパクト・ハブ・トーキョー・アーツ...
グラフィックデザイナー・阿部寛文と、木工作家・辻有希による、木と紙の作品展「真昼の記憶」が、東京阿佐ヶ谷のコンテクストにて7月17日から23日まで開催される。 ...
言葉や文字と画像との関わりを実験的に表現するアニメーション作家、折笠良の原画展が、東京の短編アニメーション専門ストア&ギャラリー「Au Praxinoscope」(オープラクシノスコープ)にて、7月29日までの金・土曜日に開催され...
第15回目となる「ヒア・イズ・ジン・トーキョー」がトーキョー カルチャート by ビームスにて、6月30日から7月12日まで開催される。 ...
目が特徴的な図形的の人型のモチーフを中心に、ドローイング・絵画・立体作品などを織り交ぜた作品を発表するアーティスト、及びモデルしても活動しているColliu(コリュ)の個展が、西麻布のカームアンド パンクギャラリーにて7...
ヘルシンキ出身のアーティスト、マーリア・ヴィルッカラの個展が、代官山のアートフロントギャラリーにて7月9日まで開催されている。 ...
写真家、ホンマタカシによる写真展「NEW WAVES / 新しい波」が、定期的に出版社という括りで特集し、取り扱う本を全て入れ代える東京のブックショップ「POST」(ポスト)にて6月9日から25日まで開催されている。 ...
題材とする場所を実際に訪れ、その場の土を採取し、それを絵の具等として用い制作している南条嘉毅の個展が、世田谷区の住宅地にある「GALLERY TAGA2」(ギャラリータガ2)にて、6月8日から7月3日まで開催されている。 ...
写真をメディアとして『「見る」とはどういうこと なのか、「見えない」とはどういうことなのか』という問いかけをもとに撮影、制作をしている濱田祐史の個展が、東京の写真専門ギャラリー「PGI」(ピー・ジー・アイ)にて5月10日...
近年、写真に文章を添えた作品を発表している西村知巳の個展「現/UTSUTSU」(うつつ)が、東京の「switch point」(スイッチポイント)にて6月22日から7月8日まで開催される。 ...
フラッシュ・アニメーションで一世を風靡したアーティスト、マンブルボーイの個展が、東京在住のグラフィックデザイナーと英国人イラストレーターが立ち上げた「WISH LESS gallery」(ウィッシュ・レス・ギャラリー)にて6月24日...
日本のグラフィティ・シーンで圧倒的な画力を誇るアーティスト、TENGAone(テンガ・ワン)の初となる個展が、渋谷の「BLOCK HOUSE」(ブロック・ハウス)にて6月24日から7月9日まで開催される。 ...