松原光個展「IN THE HOUSE」
神戸を拠点に、雑誌や書籍の表紙や挿絵などを数多く手がける、新進気鋭のイラストレーター・松原光の個展「IN THE HOUSE」が、3月19日から4月2日にかけて代官山「MONKEY GALLERY」にて開催。東京に続き、大阪と福岡での巡回展も予...
神戸を拠点に、雑誌や書籍の表紙や挿絵などを数多く手がける、新進気鋭のイラストレーター・松原光の個展「IN THE HOUSE」が、3月19日から4月2日にかけて代官山「MONKEY GALLERY」にて開催。東京に続き、大阪と福岡での巡回展も予...
昨年は国内及びアジア各地から約212組の次世代クリエイターが集い、6,000人を超える来場者が訪れた「アンノウン・アジア」が、今年も大阪での開催が決定。2019年1月25日から出展者募集を開始した。作品募集締切は、5月15日(水)...
古来、豊かな自然に恵まれ、森林を源とする「清流」が県内をあまねく流れる岐阜県。里や街を潤すこの「清流」は、東濃の陶磁器、飛騨の木工芸、美濃和紙、関の刃物など匠の技を磨き、千有余年の歴史を誇る鵜飼などの伝統文化を育...
未来学の世界に大きな一歩を踏み出してみよう。未来では、どんな種類の食品を食べるのだろうか? ミートボールはまだメニューにあるだろうか? それとも残ったサラダや実験室で作られた牛乳、昆虫でできたハンバーガーは私たちの...
独立系出版社・グーテンベルクオーケストラから初の自社刊行物・杉山恒太郎「僕と広告」が、2018年12月に刊行された。本誌は、杉山氏のACC(全日本シーエム放送連盟)の「クリエイター殿堂」入りを記念しての配布物として企画され...
A'デザインアワードは、傑出したデザインとデザイナーに与えられる、世界最大級の権威ある総合的なデザイン賞。メディアや出版社、顧客から注目を集め、自身の作品を売り込みたいと考えているデザイナー、新規参入を目指す個人や...
ストックホルムのスピリットミュージアムにて、英国で最も有名なアーティストの一人、デイヴィッド・シュリグリーによる新作展「ジャイアント・インフレータブル・スワン・シングス展」が9月27日から開催される。 ...
ディスカヴァー・トゥエンティワンから秋元雄史著『直島誕生――過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』が7月12日に発売された。 ...
マーク・グロッチャンの個展「50 KITCHENS」が2018年5月20日から8月19日まで、ロサンゼルス・カウンティ美術館(通称LACMA)にて開催されている。 ...
スピリットミュージアムによる新しいアート展「アブソリュート・アート・コレクション - ワイルダー・サイド」がストックホルムで4月21日から9月9日まで開かれている。 ...
Chim↑Pom(チンポム)の個展「Why Open?」が、5月17日から7月7日まで、ロンドンのホワイト・レインボーで開催される。 ...
ポーラ ミュージアム アネックスで、京都を拠点に国内外で活躍する写真家 八木夕菜の展覧会「NOWHERE」が、6月15日から7月8日にかけて開催される。 ...
黒と白で独特の世界観で絵を描く人気ペインターのLYが、5月12日(土)、馬喰町に「COFFEE STAND IN THE PAINTING」をオープンする。スタンド限定のLYのスクリーンプリンティングやプロダクトの販売もあり、キャンバスペインティング...
1967年の設立以来、世界的なアーティスト達と共に現代アートシーンに大きなインパクトを与え続けているイギリスを代表する老舗アートギャラリー「LISSON GALLERY」(リッソン・ギャラリー)。2017年に創立50周年を迎えた同ギャラ...
今年で第4回目を数える「スワロフスキー・デザイナーズ・オブ・ザ・フューチャー・アワード」の受賞者が発表された。今年の受賞者は、フランク・コークマン(オランダ)、スタディ・オー・ポータブル(ロンドン)、TAKRAMの牛込陽...
昨年は国内及びアジア各地から約200組の次世代クリエイターが集い、5,000人超が来場した「アンノウン・アジア 2018」が、今年も大阪の「ハービスホール」にて9月15日、16日に開催される。 ...
越後妻有(新潟県十日町市、津南町)を舞台に、2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」が、7月29日から9月17日までの51日間開催される。前回は約51万人の来場者数...