アトモスフィア 04
ガスアズインターフェイス(GAS AS I/F)が、クリエイティブ情報誌「アトモスフィア」の第4号となる春夏号を発売する。アトモスフィアは、ガスアズインターフェイスが発行する世界のクリエイティブ情報誌。国内外のクリエイティブ...
ガスアズインターフェイス(GAS AS I/F)が、クリエイティブ情報誌「アトモスフィア」の第4号となる春夏号を発売する。アトモスフィアは、ガスアズインターフェイスが発行する世界のクリエイティブ情報誌。国内外のクリエイティブ...
デザイナートイ現象を収めた世界で初めての本「Vinyl Will Kill!」の成功に続き、ジェレミーヴィル、モーガン・メイアー、そしてIdN出版が、再び力を合わせて「ジェレミーヴィル・セッションズ」をリリース。 コラボレーション...
ロモ・キクユは、ウィーンに基礎を置くNGO組織「Light for the World」との協力のもと、ロモグラフィックソサエティにより計画された、ケニアのキクユでの眼科手術費用寄付の大きなキャンペーン。本の売上げはケニアの人々が視力...
現在デザイン雑誌をにぎわせている著名デザイナーを支える縁の下の力持ち、なかでもデザイナー歴5年以内の「駆け出しデザイナー奮闘記」の一週間を取材したインタビュー集。 多くのデザイン専門誌では、デザイン事務所トッ...
家具やインテリアを中心にユニークなデザインプロダクトを展開するオランダのデザインスタジオ、OOOMSから新作デザインプロダクト、木の枝でできた個性的なUSBメモリースティックが発表された。 コンピューターにナチュラル...
フレッシュなクリエイター発掘を目的に、オンラインマガジン「SHIFT」の企画で2003年より毎年行われている「SHIFTカレンダーコンペティション」。本コンペティションの応募総数は回を重ねるごとに増え、4回目の開催となる今年は、世...
8月18日木曜日、ROJO®エディション最新号のリリースパーティが、イグアポップ・ギャラリーで行われた。このシリーズはすでに9冊を数える。 この本は、ROJO®マガジンにフィーチャーされてきた最も面白いアーティストたちの限定...
10月上旬にフロリダのデザインユニットFriendsWithYu(フレンズウィズユー)の作品集、「FriendsWithYou Have Powers!」がリリースされる。 フレンズウィズユーはオリジナル人形をプロデュースしていることでも有名だが、カ...
ゴー・ギャラリーはミラノ南部に新しくできた独立ギャラリーで、古いエンターテイメント形式の遺産を受け継いでいる。つまり、ロフト・アート・パーティーだ。普段は最先端のコミュニケーション・エージェンシー、ゴー・ラボのスタジ...
スペインの出版社Actarから新刊「Bastard. Choose My Identity」が出版された。 世界が一つとなって、文化が混ざり合い、伝統が失われたとき、何が起こり何が生まれるのだろうか。その答えを求め、作者たちは過酷な旅に出た...
R.J.マカスキーがプロジェクトのスタートをこう描写する。そのプロジェクトが最近、コンピレーションブック「ザ・ワン・ウィークエンド・ブック・シリーズ」としてアクターより出版された。 フランクフルトにいたマーティン・...
「Stop Rokkasho」は、日本の六ヶ所村、原子力の再処理場の建設と維持に反対するキャンペーン。このキャンペーンは当初、坂本龍一の描いた理想だった。反対の声を上げること、原子力の危険性について関心を高めることを目的とする...