90 スクエア・メーターズ
他の街ではからっきしダメだったものが、アムステルダムで注目を集めるのはなぜだろう? 90スクエア・メーターズというショップがアムステルダム市内にある。中央駅の北側、KNSM島に建設された、かなりモダンなビルにあるショップ...
他の街ではからっきしダメだったものが、アムステルダムで注目を集めるのはなぜだろう? 90スクエア・メーターズというショップがアムステルダム市内にある。中央駅の北側、KNSM島に建設された、かなりモダンなビルにあるショップ...
ベア・デーメルと、カーステン・フェラーという二人組がいる。どうやら彼らは、最近マルチメディアを扱う会社を発足したらしい。ベアは学校でグラフィックデザインを勉強したが、だからと言ってどこかの会社に就職して、雇われデザイ...
原宿に昨年5月にオープンしたアース・ミュージック。ここは、ストリートで大人気のレディスブランド、アース・ミュージック&エコロジーのメンズとしてスタートしたお店。“融合”をコンセプトに、シンプルでありながら様々なギミ...
2003年4月9日、新しいウィーン市立図書館がついにオープンした。この様々なメディアを扱う図書館は、ヨーロッパの中でもかなり近代的な公立図書館のひとつ。6,085平方メートルの敷地内に、勉強室、150人分の快適な椅子、130台のコンピ...
ベルリンから車で45分ぐらいの場所にある、ブラント飛行場のカーゴリフターAGアリーナこそ、おそらく、僕が今まで見た中で一番度胆を抜かれたものではないだろうか。東京っぽいスタイルの、未来の都市を再現したようなこのアリーナ。...
コリアタウンのど真ん中にあるデコール・スクワットは家具卸店が並ぶ殺風景なウェスタン通りの一角に位置する。人通りの途絶える夜、車でこのエリアを通れば搬入のために泊められたトラックの合間の思わぬ人だかりを見逃すことはない...
ここトロントだけではなく、国際的に活動するデジタル・アーティストの作品を紹介するピクセルギャラリーのサイトのオープンを記念してのイベントが、3月10日から21日にかけて開催された。場所はアレン・ランバート・ガレリア。...
今年2月初旬、イラストレーターとしてしられるジュリー・ヴァーホーヴェンがファッション・デザイナーとして初のショップ、「GIBO」(ジーボ)をオープンした。創造性豊かな春夏2003コレクションが店内に並ぶ。 メドウェイ・カレッ...
ハンブルグを拠点に活動する、音楽プロダクション MFOC(Music For Our Children)がこの度、ショーケースを開いた。時は2月15日。場所はハンブルグ市内でも特に若者が集うシャンツェン地区のど真ん中にあるワーゲンボウだ。 その...
グラーツという街を、ご存知だろうか? 一度も聞いたことがない? そんな人の為に、2003年の欧州文化首都に選ばれたこの街について少し紹介しよう。 欧州文化首都とは、欧州連合(EU)加盟国の都市を一つずつ巡回する形で、一...
今年もまた、ベルリンの街がファッション一色になる週末がやってきた。国内外のストリートファッションを紹介する、ファッション・フェア、ブレッド&バターで、大規模な工場を会場に開催されたり、そのサテライトイベントが、旧東ベ...
ギャラリー・オブ・プレゼンスは、ハンブルグにある現代アートを紹介するギャラリー。このギャラリーがオープンしてからある、ある作品に僕は長い間感銘を受け続けている。それは、ボゴミヤー・エッカーという人物が考案し、制作した...