トドフント
とっても小さくてパーソナルなプロジェクトが、街一番の話題となった。 昨年、バルセロナのボーン地区に廃墟を見つけたアンドレア・ゴメスは、そのスペースをリフォームして、街のカルチャー・ミーティングポイント(文化の集会場...
とっても小さくてパーソナルなプロジェクトが、街一番の話題となった。 昨年、バルセロナのボーン地区に廃墟を見つけたアンドレア・ゴメスは、そのスペースをリフォームして、街のカルチャー・ミーティングポイント(文化の集会場...
今日、世界中で現代美術を扱うスペースが大小問わず頻繁にオープンしている。 それぞれが、少しでも他とは違う自分たちなりの特色を誇示しようと、地域密着型だのデジタルアートだのと大騒ぎしながらも、結局プレスリリースに目を通...
クラッパムジャンクションへ向かう電車に乗ると、嫌が応にも目に飛び込んでくるのが巨大なバターシー発電所の姿、そしてそこにそびえる4本の白い煙突。ピンクフロイド、1977年のアルバム「アニマルズ」のジャケットでも知られるこの...
プールギャラリーはベルリンのミッテ地区中心に位置するアーティストのためのスペース。2006年秋に、ラーシュ・ディットリッヒとサッシャ・ルビー・アネミックによって立ち上げられた。グローバルなアートコミュニティが広がる環境を...
エクストララウムは、ビルトシェーネ・ビューヒャー主宰によるギャラリースペース。ブルネン通りのど真ん中に位置し、かつてあった東ベルリンのボーダーにほど近い、この風変わりな空間は、ギャラリーと書店を併せもつという、ひとつ...
1995年に設立され、アートや写真を取り扱うインディー出版会社の「パワーハウス・ブックス,」が、待ちに待ったそのドアを開いたのが2006年。約950平方メートルあるショールームと書店スペースを持つそこは、通りがかりの人も音楽好き...
「若々しく、躍動感があって創造的」というのが、ファッション界のリーダーブランド、ペダー・レッドから受ける印象。香港に初上陸した旗艦店は、セントラルのウェリントンストリートに居を構え、おしゃれに敏感な若者にとっての人気...
『何で本屋なんか始めたんだろうね〜。』屈託のない笑顔を浮かべながら話すその口調はゆるりとしていて、こちらも彼のペースに引き込まれていく。ユトレヒトは江口宏志さんがオーナーを務める東京、中目黒にあるアポイントメント制の...
ある小さな先見者のグループに計画があった。シンガポール、マウント・ソフィア地区に位置する元メソジスト・ガールズ・スクールを、アート活動を結びつける場所に変えること。そうして5人の先見者が、彼らの創造の能力のみならず、...
「Von Der Höh」(ウォン・デァ・ホー)はドイツ人の名字というだけではく、ハンブルグにある伝統的な本屋を意味する。デザイン、写真、タイポグラフィー、広告、イラストレーション、建築などの本がひしめく小さな専門店で私たちが見...
7月中旬の嵐に見舞われながらも、アムステルダムとハーグの中間に位置するライデンに4月にオープンしたばかりの新しい観光名所になるだろう、コーパス巨大人体博物館へ行ってきた。 屋内と屋外に半分づつ見える、ビックリ仰天の...
ロンドン・イースト・エンドのオールド・ベスナルグリーン通りに位置する「ギャラリー・ホテル」は、作品展示をするギャラリーとしてだけでなく、アーティストのための家としても設立された。 ディレクターのダレン・フルック...