セルジオ・パンガロ
雨の降る寒い午後、ブエノスアイレスの中心部にあるトラディショナルなバー、36ビラレスに入った。彼は、窓のそばのテーブルにいて、私がお店に入る直前、ちょっと眠たそうな顔で時計を見ていた。ブエノスアイレスは、この時期にして...
雨の降る寒い午後、ブエノスアイレスの中心部にあるトラディショナルなバー、36ビラレスに入った。彼は、窓のそばのテーブルにいて、私がお店に入る直前、ちょっと眠たそうな顔で時計を見ていた。ブエノスアイレスは、この時期にして...
今月は、OTOLAB(オトラボ)という、ミラノをベースに活動するマルチメディアアーティストにお話を伺った。彼らは、ビデオをミキシングしてつくり出すビジュアルパフォーマンスや、マルチメディアの展覧会をイタリア国内のクラブなど...
ローラ・オーウェンスという、32歳のアーティストがいる。彼女の絵画の展覧会が、シカゴ北部のミルウォーキー美術館で、ロサンゼルス近代美術館の主催のもと開かれている。 Laura Owens, Untitled, 2000, Acrylic and oil on can...
何年か前、マトモスの1枚目の同名のアルバムをサンフランシスコの、アクエリアスレコードで買った。いや、アメーバでだったか?よく覚えていない。その当時、僕は、ばかみたいに見境なく大量のCDを買っていて、その頃買ったうちの半...
フランスのグラフィックデザイナー、ジュヌビエーブ・ゴクレール。写真、キャラクター、日常のあらゆるものをコラージュしながらイメージを作り上げるのが彼女のスタイル。今年2月には、フランス・パリの出版社ピラミッドから「デザ...
アイコ・ディンクラは、実に美しい服を創造するファッションデザイナーだ。しかし、彼をその言葉だけでくくってしまうのは、どこか違う。アーティストと呼ぶのがいちばん正しいだろう。ファッションとアートの垣根を超えた彼の作品は...
C404のヨシ・ソデオカは、ニューヨークを拠点に活動し、マルチメディアのアート作品と、デジタルノイズを使った音楽を制作するアーティスト。様々なイベントに参加する他、マルチメディア・アート・ギャラリーや、エクスペリメンタル...
「何かを創り出す」という意味を持つ、ドイツのゲシュタルテン出版社。90年代後半にその活動は始まったため、比較的若い会社とも言えるが、数多くのアーティストがゲシュタルテン出版社を通じて作品集を発表し、最近では、広告やレビ...
一軒家をひとつ借りて、友達とシェアしながら生活する、という状態を想像したことがあるだろうか?あるいは、あなたの趣味が生活そのものだったら、どのような気持ちになるだろう?今回紹介するのは、私達にとっては、そんな夢のよう...
クリス・ウェアは私の近所に住んでいる。彼に会ったことは一度もないが、有名な漫画家が最近、街の北の方から、私の住む自然の多い郊外の方へ引っ越したと聞いた時、頻繁に高い評価を受けている彼の作品に、目を通さないわけにはいか...
「もし ビューロ・デストラクトってどんな人たち?って聞かれたら、僕達はきっと『君たちにとっては姿の見えない存在だよ。僕達は森に住んでいて、短い腕と短い脚がある。真夜中にこっそり君の枕元に行って、君の頭に袋をかぶせて息を...
今年の夏、私はアムステルダムで休暇を過ごした。そこで私を待っていたのが、オーストリア人モザイク・アーティスト、ティナ・ラムとの出会いだ。私は毎月、ウィーンのアート情報をみなさんにお伝えしているが、ティナは元々ウィ...