ヘンリック・ヴィブスコブ
初めてヘンリック・ヴィブスコブの作品を見たのは、ベルリンにある薄汚れたクラブでのこと。夜は更けていて、とても遅く、突然私はダンスフロアの向こうの光景に目を奪われた。私の方に向かってきたその光景は、他でもない絡み合った...
初めてヘンリック・ヴィブスコブの作品を見たのは、ベルリンにある薄汚れたクラブでのこと。夜は更けていて、とても遅く、突然私はダンスフロアの向こうの光景に目を奪われた。私の方に向かってきたその光景は、他でもない絡み合った...
『ウディ・アレンの映画「スターダスト・メモリーズ」に、ウディが世の中の悪魔や破壊、癌や戦争全てに不満を漏らすシーンがある。そうしたら突然、宇宙人が宇宙船から出くるんだ。ウディは彼らに、こんな世の中をどうすればいいのか...
「デザイン」という言葉を口にした時、ロシアが思い浮かぶことはなかなかない。ディーマ・コミッサロフはそのイメージを変える。幼い頃から絵を描き、次第にデザイン界にひきつけられ、以来独自のスタイルで没頭し続けてきた彼は、ダ...
ストックホルムとロンドンを拠点に1998年より活動を続けるデザインチーム、リアラ。デザインにとどまらず、世界的に人気のある多くのミュージシャン達のミュージッククリップを手がけるなど、映像制作においての活躍も著しい。 キ...
スーパースタジオのメンバーはグラフィックデザイナーであり、自分達の映画をプロデュースする好奇心旺盛のフィルムメーカーでもある。彼らはパンクバンドにも属していて、その演奏といったらひどいものだが、彼らはそれがとても気に...
まさか、みなさんはウィーンに住んでいる人たちがアマデウス・モーツァルトの生誕250周年を目一杯に祝ったのだろうと思ってないだろうか? ふふふ、それは全くもって逆である。パーティはしばらく続くだろう。ウィーンのコンサートホ...
コロンビアで生まれ育った カタリーナ・エストラーダは、いっぺんに沢山の芸術作品を作り上げた場所であるバルセロナに住んでいる。 彼女はフリーランスのグラフィックデザイナーであり、イラストレーターであり、バルセロナ・...
買わないで、今だに後悔している一枚、というのが、きっとだれにもあるのではないだろうか。わたしの場合、アントニ&アリソンの数年前のコレクション、精密に描かれた2匹の猫を配した明るい色のコットンのスカート。バスケットに座...
1998年にコロラドからニューヨークシティーに移り、ニューヨークを拠点に活動しているアーティスト、ピーター・サザーランド。この都市にたどり着き、ベジタリアンのレストランで働いていた彼には、ここで本当にすべき大きな野望はま...
北欧スウェーデンで小さなスタジオを運営するエドバード・スコット。イラストレーション、デザインを始めてから、ミニ・クーパーや、ロレアルなど多くのクライアントと共に数々のプロジェクトを手がけ、現在はスウェーデンを代表する...
DOTMOV 2004で作品「Yellowrama」が選出された作家でもあるフランス人アーティスト、ヴィドヤー・ガスタルドンの初個展が、スイスのクンストミュージアム・トゥーンで行われる。本展で彼女の個性的なドローイング、インスタレーション...
今月から アムステルダム市立近代美術館で新しい展覧会「ネクスト・レベル:アート、ゲーム、リアリティ」が始まった。この展覧会はゲーム文化が芸術、映画、音楽の世界に及ぼした影響を解明しようとするもの。地元を代表してアムステ...