松原 慈
空間構成、内装デザイン、建築、現代アート、展覧会、インスタレーション、グラフィックなど、ボーダレスにその活動の領域を広げ、それら作品を展開する場所も国内外のあらゆる都市のあらゆる所。境界の何もない広い空を自由に飛ぶ鳥...
空間構成、内装デザイン、建築、現代アート、展覧会、インスタレーション、グラフィックなど、ボーダレスにその活動の領域を広げ、それら作品を展開する場所も国内外のあらゆる都市のあらゆる所。境界の何もない広い空を自由に飛ぶ鳥...
これまでに、3つのユニークなコレクションを展開し、ヨーロッパの「STORE」や高島屋など著名な小売店より注目を集め、 国立新美術館のSFTギャラリーでも展覧会を行った「ON ZA LINE」(オンザライン)。精密な型を作ることで、その素...
新しいファッションの才を持つチャン・リクは、数年間のデザイン分野での幅広い活動を経て、自身のブランドを今年スタートした。ニットクラフトを次のレベルに仕立て、異素材のミックスを恐れない作品コレクション。彼女の創造はモダ...
今年9月、2010年バンクーバー冬季オリンピック&パラリンピックのグラフィックアイデンティティとピクトグラムが公開された。デザインは、カナダの自然や都市の環境とその文化的な多様性をもとに描かれた模様が特徴的だ。全てのグ...
ついにSHIFT2009カレンダーの12作品が決定。今月のSHIFTカバーは前半と後半にわかれ、カレンダー選出作家からの2名に注目する。10月前半のカバーを飾るのは、カラフルで芯のある作品が印象的な東京在住の若手アーティスト・SALOTEZUM...
ぶくぶくぶよぶよもくもく きらきらはかなくせつない、ふしぎなふしぎな黒と白のLyの世界。 内面世界に登場するキャラクター達が織りなす景色を、連鎖的に構築して絵画として表現しているアーティスト。角の生えた奇妙な生き物や...
ルシラ・ボデロンが持つ沢山のポケットには、ぎっしりギフトが詰まっている。洋服にも部屋にもポケットが。そして彼女のカメラにも。空、景色、小さな本。私がそこに着くとすぐに出してくれたポートレートにお菓子にも。ギフトとポケ...
「Disinlok」として知られるキャスパー・チャンは、香港の将来性ある若きアーティストだ。競争が激しいデザイン界において、描写よりも意志を前面に押し出したイラスト・ポートフォリオは、才能を際立たせる。作品は、ロマン主義を伴...
フリージャズ、即興演奏、ノイズミュージック、現代音楽、電子音響、映画音楽など、音楽をめぐる世界中のフィールドで幅広く活躍する大友良英。2008年7月5日から山口芸術情報センター[YCAM]で開催されている大友良英による展覧会「ENS...
今月のSHIFTカバーを手がけたエリック・ナッケは、常にデザインとテクノロジーの境界線に挑戦するインタラクティブ・デザイナー。見る者達を孤立させることなく、媒体の限界を押しやる方法に鋭い意識を持つ彼は、一貫して向こう見ずな...
ツェ・スーメイは、音とイメージの詩的ミクスチャーを写真やビデオ、インスタレーション、オブジェといったメディアに転用する一連の作品で、常に移り変わり、常に再確認が必要とされる視点を使って、明らかに相反する有機的、物質的...
ヒロ杉山率いるエンライトメントでは、アートディレクター兼映像ディレクターとしてその手腕を発揮しつつ、ソロ活動では、そこはかとない深淵な広がりを携えた独自の世界観を繰り広げるアーティスト、三嶋章義。ナンズカ・アンダーグ...