NEWS
現代手工業乃党「誰かの為のギフト&トロフィー」展
現代手工業乃党による展示会「誰かの為のギフト&トロフィー」展が、7月25日よりIIDギャラリーにて開催される。 ...
NEWS
現代手工業乃党による展示会「誰かの為のギフト&トロフィー」展が、7月25日よりIIDギャラリーにて開催される。 ...
PEOPLE
ブギーは、セルビアのベオグラード出身の38歳。90年代に彼の住んでいた街の市民の不安や暴力を題材に写真を撮り始めた。くじでグリーンカードを得た後、すぐにアメリカに渡りブルックリンに住居を構えたのは10年前のことだ。独学で写...
HAPPENING
ロンドンのテート・ブリテンで1984年にはじめて開催され、今や現代美術界で最も重要な賞のひとつとされる、ターナー賞。「一般市民が新しい美術に関心を持つようになる」ことを目的に設立されたこの賞には、その言葉どおり毎年極めて...
HAPPENING
6月13日の金曜日、ブルックリン地区のブッシュウィックにあるアドホック・ギャラリーで「The Poets of the Paste」(ペーストの詩人たち)展が幕を開けた。このグループ展では、これまで壁に貼り残してきたオリジナル・イメージによっ...
NEWS
© Kayo Ume 日常のハッとした瞬間を狩る写真家・梅佳代(うめ かよ)の九州初となる写真展「スーパーシャッターチャンス祭り in FUKUOKA」が6月18日から三菱地所アルティアムで開催。梅佳代の過去作品となる「うめめ」「男子」か...
THINGS
2008年2月、スケルツォの加賀城匡貴監修による「脳トレ!パッとブック」が、教育画劇から出版された。 SHIFTでも取り上げたことのある、ユーモラスなステージパフォーマンスが魅力のスケルツォ。そのスケルツォのアイディアを考えて...
NEWS
Saikochan Nikki © Sakurako Hamaguchi 子供のお絵描きを思わせる純粋無垢な画風と独特のセンスで、GEISAI 5 金賞(2004)、みづゑ絵本大賞・みづゑ大賞(2005)を受賞したアーティスト・はまぐちさくらこの展覧会が、大阪・YOD...
THINGS
おしゃれなエコバッグを持ち歩き、地球のことを自然に考えている方に、資源を活かすアイディア、環境に優しい一歩進んだ、MoMAストアがセレクトしたエコフレンドリーなグッドデザインを紹介します。 VVウォータリングポアラー N...
PLACE
札幌で最も多くの人が行き交う中心エリア、大通西5丁目。それも地下鉄大通駅1番出口直結という、とてもアクセス便利なビルの地下に、新しい創造の発信地が登場した。円山にギャラリーを構え、国内外のアートの企画展示や文化事業、...
PEOPLE
ジュリア・マスバーナットなら時間旅行映画の主人公にもなれる。 古風な美しさを持つ彼女は、まるで古い50年代の映画か何かから飛び出して来たようだ。でも、ロシア帝政時代の人のようにも、女性の心と少女の心が同居した不老不死の...
PEOPLE
音楽、アート、パフォーマンス、メディアアート、サイバーフェミニズム、コンピューター、ファッション、ワッキー、電脳、科学、フラッシュ、デザイン、テクノロジー、スプツニ子。 スプツニ子のバックグラウンドを教えてくだ...
HAPPENING
通りを歩いている時、ゴミ箱に頭から突っ込んでいる人や壁に追突している人がいたら、よく見てほしい。それはもしかしたらアート作品かもしれない。 マーク・ジェンキンスはサランラップや包装用のビニールなど日常の素材を使い、...