PLACE
ホテル アンテルーム 京都
2011年4月28日、京都駅南側の九条と十条の間、9.5条に築23年の学生寮をリノべートしてオープンしたホテル&アパートメント「HOTEL ANTEROOM KYOTO」(ホテル アンテルーム 京都)。 「HOTEL ANTEROOM KYOTO」は、京都の...
PLACE
2011年4月28日、京都駅南側の九条と十条の間、9.5条に築23年の学生寮をリノべートしてオープンしたホテル&アパートメント「HOTEL ANTEROOM KYOTO」(ホテル アンテルーム 京都)。 「HOTEL ANTEROOM KYOTO」は、京都の...
HAPPENING
5つ星ビュッフェと次々と注がれるシャンパン、ギャラリー内までも追って来る惜しみないデザートやスナックに溢れる中東最大のアートフェア前夜祭は、他に例を見ない華やかさだ。アート・ドバイの前夜祭、フェア開幕前のこの夜に、注...
PEOPLE
1933年北海道帯広市生まれのアーティスト、矢柳 剛(ややなぎ ごう)。1960年代から個展を数多く開催し国際的に高い評価を得、1970年代からは活動を平面から立体へ、そしてファッション、建築、環境アートへと広げ、更には映像作品も...
PEOPLE
90年代初頭より、ワープレコーズやワイプアウト等のデザインを手掛けたザ・デザイナーズ・リパブリック(TDR)に在籍していたニック・バックスが2007年、新たに設立したクリエイティブエージェンシー「ヒューマンスタジオ」。彼らはイ...
HAPPENING
歓迎ムードの中、満を持して第3回シンガポール・ビエンナーレが開催される。2006年には地元アートシーンの信頼を獲得し、2008年には問題提起と考察の精神を広めたシンガポール・ビエンナーレ。今年度のタイトルは「オープン・ハウス」...
PEOPLE
電子音楽から映画音楽、オーケストラ作品まで幅広い創作活動を世界規模で実践し、独自のスタンスと視点で音楽を描く孤高の音楽家、半野喜弘。RADIQ a.k.a. Yoshihiro HANNOとしてのライブパフォーマンスや、アジア映画の巨匠、ホウ・...
HAPPENING
民生現代美術館で開催されている「三部作」は芸術家・リュウ・ウェイ(刘韡)が過去2年間の間に制作した大型インスタレーション作品、彫刻、音声インスタレーション作品や絵画等を集めた展覧会である。ミクロ政治、身体と権力の対峙...
PEOPLE
コンテンポラリー・ダンスグループ「発条ト」を設立、ダンス・音楽・映像等を用いた作品を発表する傍ら、振付家・ダンサーとして活躍している白井剛氏。現代音楽とのコラボレーションや、アーティストの共作など幅広い活動を行い、そ...
PLACE
昨年のこと、バルセロナで有名なアートスペース「イグアポップ」が閉店し、マドリッドに移転した。数年間にわたり、世界で最先端のアートとローカルのアートとを結びつけることに力を注いできたギャラリーだ。 2010年12月に、...
NEWS
まちなかアート・クロス・エディションとして、SHIFTがキュレーションを担当する矢柳剛展「POP UKI -色彩の魔術-」が、クロスホテル札幌で4月22日から7月10日にかけて開催される。 ...
NEWS
村上隆がプロデュースするカイカイキキのアートセレクトショップ「ヒダリジンガロ」にて日本画を考える展覧会「日本画ZERO」が、4月28日から5月17日まで開催される。 日本画と呼ばれるようになったのは、1870年代に西洋より入...
PLACE
表参道の裏道を入ったところに、ひっそりと佇む日本家屋がある。もし入り口に季節花が活けてあるキューブの籠があれば、それはテイクアウト専門のカフェ「OMOTESANDO KOFFEE」(表参道コーヒー)だ。 『コーヒーを提供するのに...