A.B.O. 劇場. 芸術か生活か
母が私に尋ねたことを覚えている。『大人になったら何になりたい?』私は、『子ども』と答えた。イレネ・ディオニシオによるビデオ・インタビューから述べられたこの一言は、リヴォリ城現代美術館で現在行われている展覧会、「A.B.O. ...
母が私に尋ねたことを覚えている。『大人になったら何になりたい?』私は、『子ども』と答えた。イレネ・ディオニシオによるビデオ・インタビューから述べられたこの一言は、リヴォリ城現代美術館で現在行われている展覧会、「A.B.O. ...
現代アート、テクノロジー、建築、音楽、映像、小説、エンターテインメントなどジャンルの枠を超えた、未来のクリエイティブのショーケース。クマ財団第5期生71名の集大成となる展示会「KUMA EXHIBITION 2022」が、2022年3月から4月に...
テーマパークとバーチャル空間が融合した、サンリオ初の新感覚のメタバースイベント、SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland(サンリオ・バーチャル・フェス・イン・サンリオ・ピューロランド)が、2021年12月11日・12日の両日に開催...
「メタバース」をご存知だろうか? メタバースは、メタ(超)とユニバース(宇宙)の合成語で、インターネット上の仮想世界のこと。フェイスブックがメタと社名を変更したのが記憶に新しいが、次世代のインターネットとして世界中で急...
東京の秋のイベントとしてすっかり定着した感のある、街を舞台にアートとデザインを身近に感じることができる祭典「DESIGNART TOKYO 2021」(デザイナート・トーキョー)が10月22日から31日にかけて開催された。コロナのパンデミック...
ロサンゼルスを拠点に、ニューヨークと東京にギャラリースペースを展開する、Blum & Poe(ブラム&ポー)が、京都で初となる展覧会を、COCON KARASUMAを会場に11月3日から12日26日にかけて開催。様々な媒体を用いる7人の作家が参加す...
今年の9月18日から10月17日まで京都で開催された、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2021 のテーマは「エコー」。2011年の東日本大震災、津波、福島原子力発電所事故からの10年間と、大震災から10年の節目となる2021年に起こった新型コロ...
オーストリアのウィーンを拠点に活動するガーナ出身の画家アモアコ・ボアフォがサンフランシスコのアフリカン・ディアスペラ美術館(MoAD)で初の個展「黒人のたましい」を開催している。MoADは、COVID-19の発生により、1年以上展示ス...
カナダのモントリオール出身の世界的なミュージシャン、レナード・コーエン(1934〜2016)にインスピレーションを得た4名の作家による展覧会が、サンフランシスコのユダヤ現代美術館で開催されている。レナード・コーエンは、詩、小説...
世界一家賃が高い都市の一つ、シリコンバレーの中心地サンノゼの隣街、サンタ・クララで、世界最大級のXR(現実世界と仮想世界を融合させる技術の総称)カンファレンス&展示会、AWE(アーギュメント・ワールド・エキスポ)が、2021年...
世界で最も有名であろう国際写真コンテスト、世界報道写真展(WPP)の2021年度の受賞作品展が、この秋にヨーロッパ各地のいくつかの都市で始まった。1955年にアムステルダムで設立されたこの機関の主な目的は、ストーリー・テリングと...
アジア最大級のアーティスト・アートフェア「アンノウン・アジア」が、去る10月16日、17日にかけてグランフロント大阪コングレコンベンションセンターにて開催された。今年で第7回目の開催となる今回は、世界的なコロナ禍の中というこ...