第51回 サン・セバスチャン国際映画祭
サン・セバスチャンは、スペイン国内でも指折りの人気都市。スペイン北端にあるビスケイ湾に臨む港町で、避暑地として知られている。この街では、質の高いカルチャーイベントが数多く開催されており、それらを通じて、街の活性...
サン・セバスチャンは、スペイン国内でも指折りの人気都市。スペイン北端にあるビスケイ湾に臨む港町で、避暑地として知られている。この街では、質の高いカルチャーイベントが数多く開催されており、それらを通じて、街の活性...
ミラノ現代アート・パビリオンでは、ナイジェリア系イギリス人アーティスト、インカ・ショニバレの個展がジャン=ユベール・マルタンのキュレーションの元、9月14日まで開催されている。 Yinka Shonibare, The Swing (after Frag...
コージーダンは、ここ、ロサンゼルスで活動するイラストレーションの異端者デュオ。コージーとダンなので「コージーダン」なのだが、このデュオが現在、ジャイアント・ロボット・ストアにて展覧会を開催している。ジャイアント・ロボ...
それは、午後4時を少し回った時だった。外での用事をすませた僕は、オフィスがあるビルへちょうど戻ったところだった。廊下を歩いていたら、ビル全体のライトが、一瞬にして全て消えたのだ。デスクに戻った僕からは、何が起こったの...
Garry Winogrand, White Sands National Monument, 1964 © The Estate of Garry Winogrand ゲイリー・ウィノグランドという写真家がいる。彼は、1964年に185枚の写真を通じて、その当時のアメリカを残した人物だ。彼の写真では、...
近年、急速に増え続ける日本のオープンエアー・フェスティバル形式での音楽イベントの中でメタモルフォーゼは、その規模の大きさもさることながら、クオリティ、出演するアーティストのジャンルレスな多彩さなど、他に類を見ない特別...
デジタルアートを通じて人と人とが出会い、何かを創り出していく「ミーティングプレイス」となることを目指すデジタルアートフェスティバル東京(以下DAF東京)が、東京・有明パナソニック・センターを会場に、8月8日から17日にわ...
夏休みが待ちきれず、ついつい指折り数えてしまうこの季節。ミラノでは、アーティストによる興味深い展覧会が開催されている。ウィリアム・クラインの展覧会「パリ+クレイン」が、7月9日から9月28日までスパッツィオ・オベルダンで開...
友情と共有。このふたつの要素が中心となった展覧会が香港で開催された。それが今回紹介する「WE」展だ。実はこの展覧会の責任者は何を隠そう、この記事を書いている僕、エムリー。香港で活動する地元デザイナー、アーティスト16名の...
あらゆるものというものにラベルが付いているような世界では、それ自体が機能的にデザインされているとも言える。現在、スカルプチャー・スクエア・ギャラリーで開催されている展覧会「サバーテド・バウンダリー(破壊された境界)」...
イラストレーター集団、レプレス・アバンダンが、フラフガール・バーレスク・ソサイエティと共同で、2夜に渡るイベントを開催した。バーレスクとは、ストリップショーなどを呼び物にするエンターティンメント・ショーのこと。今回の...
昨年、社会・経済的な危機だけではなく、政治的にも危機に陥ったブエノス・アイレスは、今では特別な存在感を放つ街だ。この状況によって、落胆の色を隠せない人もいれば、街から姿を消し、他の国に移住した人もいるほどだ。しかしそ...