HAPPENING
ミラノ・デザイン・ウィーク 2017
毎年4月に開催される巨大な国際家具見本市の名称より「ミラノ・サローネ」と多くの人々が呼んできた、この街で開催される無数のデザインプレゼンテーションの祭典も、いつしか「ミラノ・デザイン・ウィーク」という名前で、世界のデ...
HAPPENING
毎年4月に開催される巨大な国際家具見本市の名称より「ミラノ・サローネ」と多くの人々が呼んできた、この街で開催される無数のデザインプレゼンテーションの祭典も、いつしか「ミラノ・デザイン・ウィーク」という名前で、世界のデ...
PLACE
東京・天王洲を芸術文化の発信地とするべく、アート事業に関連したコンテンツを集積した「TERRADA ART COMPLEX」(テラダ アート コンプレックス)が2016年9月にオープンした。オープンに伴い、2階はアーティストのためのアトリエスペ...
PLACE
1990年代にアートシーンに現れ、従来のアーティストという概念を覆したダミアン・ハーストは、おそらくイギリスで最も有名なアーティストといっても過言ではないだろう。彼の作品は人々に論争を起こし、特に「Mother and Child Divide...
HAPPENING
植民地時代のイギリス軍施設跡地に、2012年、シンガポール最大のアート地区として作られたギルマン・バラックス。そこにパブリックアートを展示するための企画展「ロック・ルート」が、6月30日まで開催されている。キュレーションは、...
PLACE
日本の老舗ギャラリーの一つであるホワイトストーン・ギャラリーが創業50周年を迎える記念すべき今年4月8日に、4番目のスペースとなるギャラリーを台北にオープンした。ギャラリーの設計をが手掛けたのは、日本を代表する世界的な建...
HAPPENING
2017年2月24日、中国を代表する写真家レン・ハンが29歳という若さでその命を絶った。スウェーデン・ストックホルムの写真美術館フォトグラフィスカで、彼の個展「ヒューマン・ラブ」がスタートしてから、6日後の出来事だった。その死...
HAPPENING
3月18日から千葉・市原湖畔美術館で「カールステン・ニコライ:パララックス」展が開催されている。日本国内の個展としては、約15年ぶりであり最大規模となる本展では、市原湖畔美術館の独特な空間設計に合わせた、日本未発表の作品を...
HAPPENING
ダミアン・ハーストが自身の所有するアートコレクションを展示するための持続的なスペース、ニューポート・ストリート・ギャラリーで、ギャビン・タークのロンドンで初となる大回顧展「Who What When Where How & Why」が開催された。...
HAPPENING
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ、アブダビ、シャールジャとカタールのドーハにまたがる中東最大級のアート・フェスティバル「ドバイ・アート・ウィーク」が今年も、3月12日から19日にかけて開催された。会場は美術館やギャラリーの...
HAPPENING
アメリカのカントリー調世界観を軸にしたドールハウス「シルバニアファミリー」をギャラリーに見立て、空想の展覧会をミニチュアで実現する企画展「シルバニアファミリー・ビエンナーレ 2017」が、1月22日から2月19日まで、東京巣鴨の...
HAPPENING
アウトサイダー・アートフェア・ニューヨーク 2017が、1月19日、20日の二日間に渡って開催された。今年で25周年となる記念すべき今回のフェアは、9か国から集まった60以上の出展者によるブースと、2つの企画展によって構成された。 ...
HAPPENING
去る2月11日、筆者(クラークギャラリー+SHIFT)がクリエイティブディレクションを務める メイク“スマイル”アーティスト、ミワンダフルの「メイクアップ・レストラン」ロサンゼルス公演がサンタ・モニカの人気レストラン「1212」(ト...