THINGS
武田鉄平 作品集「絵画のための絵画」
孤高のアーティスト武田鉄平の初作品集「絵画のための絵画/PAINTINGS OF PAINTING」がユナイテッドヴァガボンズから発売された。山形で人知れず制作していた年月の集大成が満を持して世に出る。本書の発売に伴い、都内で展示が開催さ...
THINGS
孤高のアーティスト武田鉄平の初作品集「絵画のための絵画/PAINTINGS OF PAINTING」がユナイテッドヴァガボンズから発売された。山形で人知れず制作していた年月の集大成が満を持して世に出る。本書の発売に伴い、都内で展示が開催さ...
HAPPENING
ピクセルはコンピューター画面に映し出される画像の最小単位である。現代写真を用いたデータセットを使ってトレーニングされた機械学習アルゴリズムは、テクノロジーと写真の境界を拡散させながら芸術写真の領域を開発している。 ...
HAPPENING
ベルリンは現在、至るところで建物の解体工事が進み、昔ながらのライブハウスやクラブバーが、閉店や移転するというニュースを耳にする。そんな中、シュプレー川の側に聳え立つ、一際存在感のあるクラフトワーク・ベルリンは、変化の...
PEOPLE
パブロ・ディ・マルコに初めて会った時、特有の雰囲気を感じ取った。青年のような見かけに反して、瞳はノスタルジックでどこか哀しさも滲ませている。まるで人生を千回生きたみたいに。あるいは彼の小説の登場人物たちのようだった。...
PEOPLE
彼が体現するコンテンポラリーダンスは、ドラマトゥルギーで何処かノスタルジーである。 ベルリンを拠点に活動する藤波佑也は、世界的に有名なコンスタンツァ・マクラス/ドーキーパークやサシャ・ヴァルツから直接オファーを受けるな...
THINGS
SHIFTのコントリビューターでストックホルムを拠点に活動するアートディレクター/写真家・ヴィクター・モレノが初の写真集「ポートレート 2008–2018」をリリースした。 本書は彼がライフワークとして撮影を行っているポー...
HAPPENING
「セレブレーション」展は日本とポーランドのアーティストによる現代美術展。2019年5月18日から6月23日まで、京都芸術センター、ロームシアター京都、ザ ターミナル キョウト、特別展示として世界遺産・二条城の京都の4つの会場を舞...
THINGS
アーティスト集団・チン↑ポムの作品集「We Don't Know God: Chim↑Pom 2005-2019」がユナイテッドヴァカボンズ社から出版された。初めてこの本に触れた瞬間、「ああ、チン↑ポムの作品だ」と直感した。個性的な表紙や中紙の手触りには、...
THINGS
東京を拠点に、インテリアデザインや建築設計を手掛けるデザイン会社「DRAFT」(ドラフト)の代表でインテリアデザイナーの山下泰樹氏がクリエイティブディレクションを務めるオリジナルブランド「201˚」から新製品「ONIT」(オニット...
HAPPENING
令和元年に49回目を迎えたアート・バーゼルは、春と夏の節目時のぽかぽかした気候の中、幕を開く。大盛況なアートイベントは右肩上がりの成果を出し、年々進化している。メインイベントに加えて、様々な新しいコンセプトのサイド...
HAPPENING
ベルリンに住むアーティストのための祭典「パフォーミング・アーツ・フェスティバル・ベルリン 2019」が5月28日から6月2日まで開催されるということで、今回はオープニングパーティーと最終日にあったコンテンポラリーダンスの公演へ...
PEOPLE
私が彼に会ったのは、マルセイユの現代美術館の地下にある共同スタジオだった。階段を下りていくと、彼の持ち場がどこなのかすぐに見て取ることができた。植物、発酵された花やハーブなどの植生の芳香な香りが鼻をくすぐる。 鈴木...