HAPPENING

ストックホルム国際映画祭 2019
第30回ストックホルム国際映画祭では、女性の存在感が再び映画業界の平等を推し進める映画祭での取り組みを示しながら、変化を生み出し続けている。フランスの女性映画監督、セリーヌ・シアマはストックホルムビジョナリー賞を受賞し...
HAPPENING

第30回ストックホルム国際映画祭では、女性の存在感が再び映画業界の平等を推し進める映画祭での取り組みを示しながら、変化を生み出し続けている。フランスの女性映画監督、セリーヌ・シアマはストックホルムビジョナリー賞を受賞し...
PEOPLE

「Côme Éditions」(コム・エディションズ)は、2015年にクレモンスとマチューの姉弟デュオが始めた、パリ発のエシカルでエコロジーなファッションブランド。感度が高い人には知られたブランドで、世界中に顧客を持ち、顧客層も20代〜...
HAPPENING

東京の街を舞台にアートとデザインを身近に感じることができる祭典「DESIGNART TOKYO 2019」(デザイナート・トーキョー)が10月18日から27日にかけて開催。これまでの原宿・表参道・青山・六本木などのエリアに加え、銀座、新宿にも...
PEOPLE

現代のデジタル時代において、モーショングラフィックス・ユーザー体験・VR・デジタルアートなどの境界を押し広げる競争をリードしている、世界中の最も優れたデザインスタジオの一つであるユニバーサル・エブリシング。創設者でクリ...
PEOPLE

現代、個人消費者がカギを握るファション業界で “サスティナブル” という言葉がソーシャルメディアを通じて世界に広まりつつある。“サスティナブル” とは直訳すると “持続可能な” という意味で、“サステイナブル・ファッション” とは...
HAPPENING

実験音楽と現代音楽は万人向けではない。だからこそ音楽やアートの会場は限られた予算の中で、参加者のためにひらけた、効果的な方法で企画する必要がある。ラトビアのリガで開催されたサウンド・フォレスト・フェスティバルのディレ...
PEOPLE

スウェーデン人写真家、エリック・クンの初個展「Lost in (m)orbital thoughts ((病的な)軌道的思考への没頭)」が、スウェーデン、ストックホルムのクメルホルメン・アート・センターで開催された。この個展では20枚の大きなアート...
HAPPENING

アジア最大級のアーティスト・アートフェア「アンノウン・アジア」が、去る10月26日、27日にかけてグランフロント大阪にて開催された。今年で第5回目の開催となる本イベントには、日本のみならず中国、台湾、香港、韓国、タイ、マレ...
HAPPENING

パリにあるポンピドゥー・センターでは、20世紀に名を残したアーティストたちが再び脚光を浴びている。中でも注目なのは、20世紀後半に活躍したフランシス・ベーコン(1909年〜1992年)のモノグラフで、世界の回顧展の中でもメインを...
HAPPENING

スイスデザインのイノベーションが日本の職人技の卓越性と伝統と出会ったなら? この問い応えるべく、「日本国内で作られているスイスのデザイン」を紹介する展覧会「スイスデザイン/メイド・イン・ジャパン」が、10月15日から22日に...
HAPPENING

モロッコ人アーティスト、ハッサン・ハッジャージュのフランスで初めての回顧展「モロッコの家」が、第三回現代アラブ世界の写真家ビエンナーレの一部として、パリにあるヨーロッパ写真美術館(MEP)で開催されている。MEPの2階のス...
HAPPENING

第58回となるヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展は「May You Live in Interesting Times(数奇な時代を生きられますように)」というテーマのもと、私たちがかかえる現代の問題、技術の変革(機械や人工知能、バーチャルな存在の役...