HAPPENING
齋藤周展「昨日からの眺め」
ホテルのエントランスからロビー、ラウンジ、そして客室へと、春を告げるようなカラフルなインスタレーションが出迎えてくれる。柔らかい色で奏でられる作品の一つ一つを見ていると、懐かしい風景や、その時の風の音、匂いまでもが浮...
HAPPENING
ホテルのエントランスからロビー、ラウンジ、そして客室へと、春を告げるようなカラフルなインスタレーションが出迎えてくれる。柔らかい色で奏でられる作品の一つ一つを見ていると、懐かしい風景や、その時の風の音、匂いまでもが浮...
THINGS
香港から発信するデザイン書籍出版社「ヴィクショナリー」からパレットシリーズである「マルチカラー」の続編として「ゴールド&シルバー」がリリースされた。名刺や文房具などの身の回りにある雑貨、広告、パッケージ、インスタレー...
PEOPLE
アメリカを拠点に活躍するキム・ヨンジュは美しさが生まれる現象を探求するアーティストだ。彼女がデザインをするユニークな身につけられるアートは人を惹き付けてやまない様だ。私達は彼女の経験、そして作品の背景についてインタビ...
PLACE
ガゴシアンはニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ローマ、アテネ、ジュネーブ、パリ、そしてここ香港に拠点をもつコンテンポラリーアートギャラリーの先駆け的存在である。1980年にラリー・ガゴシアンによって設立され、世界一パ...
HAPPENING
ホストとゲスト。外国人と方言。二つのアジア文化は協同し、どんな違いも親しみへとぼんやりと移り変わり始める。 国際交流基金が日本のアーティストとアジア太平洋地域の若手キュレーターによる共同企画として、2011年から行って...
HAPPENING
今年で3回目となるアート・ステージ・シンガポール2013が開催された。世界各地からコレクターやアーティスト、アートファンらが集う一大イベントであると同時に、シンガポールのアート経済を盛り上げる機会ともなっている。最近では...
PLACE
美術作品はそれを作るアーティストが生まれ育った国の性格や気質を伝えてくれる。こうした国民性は作品を取り巻くギャラリーや美術館といったアートシーンでも同様に見つけることができるだろう。また国だけでなく地方や都市の性格や...
HAPPENING
家具を選ぶ際、あなたが最も重視する項目は何だろうか。デザインや価格、大きさといった主要項目がある中で、大前提として考えねばならないのは、その家具が所定の空間、すなわち居住している家や部屋に納まるサイズか否かである。つ...
HAPPENING
「再発電」と題した第9回上海ビエンナーレが行われた。前回までは上海の中心に位置する人民広場の中の上海美術館で行われていたが、今回からは万博会場後の建物を利用した新しいアート施設の「パワーステーション・オブ・アート」をメ...
PEOPLE
フィンランドはスカンジナビア半島の中では弟のような存在だ。しかし、この「弟」は既に大人へと成長した。90年代以降ヘルシンキの街は、デザイン、ファッション、音楽が共に発展してきた。いくつかのフィンランドの文化を象徴するブ...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
PEOPLE
双子のイノセントとジャスティス、そして親友のヴヨの3人で構成されるアーティストコレクティブ「I SEE A DIFFERENT YOU」。3人の故郷であるソウェトの街は、南アフリカ最大のタウンシップ(黒人居住区)として知られている。「どん...