THINGS
ホワイトコレクション
澁谷俊彦の新作インスタレーション「ホワイトコレクション」が、本郷新記念札幌彫刻美術館で開催されている「ハルカヤマ・サテライト」にて公開中だ。 © Toshihiko Shibuya 澁谷俊彦は、北海道札幌を拠点に、場との共鳴を求め...
THINGS
澁谷俊彦の新作インスタレーション「ホワイトコレクション」が、本郷新記念札幌彫刻美術館で開催されている「ハルカヤマ・サテライト」にて公開中だ。 © Toshihiko Shibuya 澁谷俊彦は、北海道札幌を拠点に、場との共鳴を求め...
THINGS
渡部雄吉は日本の写真家であり、田村茂の助手を経て1950年に独立した。以降、「文藝春秋」、「中央公論」などの総合雑誌に作品を発表したり、ウィーン「世界青年平和写真展」報道写真部門でのグランプリを皮切りに国内外を問わず数々...
PLACE
ヨハン・ユレスコーグはレストランAGのクリエイティブ・ディレクターであり、シェフだ。レストランはスウェーデンのベスト・ミート・レストランを2年連続で勝ち取っている。彼が自らの信念を貫いてきたことで築きあげたこのステータ...
HAPPENING
1970〜80年代に活躍してきた女性アーティスト、アレクシス・ハンターとジョー・スペンス。二人の女性フォトグラファーによる写真展がコンセプチュアルアート、フェミニストアート、パフォーマンスアートにフォーカスするリチャード・...
HAPPENING
「ガラスのインスタレーション」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。美術展におけるインスタレーション作品は数多くあれども、ガラスのみで構成されたインスタレーション作品はなかなか目にする機会がない。本郷新記念札幌彫刻美術...
COLETTE
ギョーム・サルモンは2002年からコレットのプレスを担当し、あらゆる文化と世界が集まるパリでの人生を楽しんでいる。フランス西海岸出身の彼だが、これまでもこれからも永遠にパリジャンであり続ける。その理由はただひとつ、パリは...
HAPPENING
パークロイヤルホテルの常連客たちは週末、いつもとは違う新しさに迎えられた。空気の流れが良いホテルの廊下に行き渡る新鮮で心地よい風ではなく、常連客たちを待ち構えていたのは広がる緑と噴水の間にたたずむ絵画作品の数々だった...
HAPPENING
私たちは、幸いにもロサンゼルス・カウンティ美術館(以下、LACMA)での、スタンリー・キューブリックの多分野に渡る素晴らしい展示の最終週に間に合った。すでにこの展覧会は終了しているが、キューブリックファンには、理由はどうで...
PEOPLE
新進気鋭の美術作家、梅沢和木による展覧会「エクストリームAR画像コア」が東京・渋谷のディーゼル・アート・ギャラリーにて開催中だ。梅沢氏は、インターネット上にある無数の画像を集めてコラージュを作成しており、それら膨大な数...
HAPPENING
今現在のベルリンを象徴する場所を挙げるならば、ベルリン王宮以上に相応しいものはないだろう。王宮はベルリンで起きた様々な出来事に立ち会い、時代の荒波に翻弄され失われてしまった。現在その再建が進められ、再び歴史の表舞台に...
HAPPENING
評価が今一つだった2012年に比べ、今年のアルル国際写真フェスティバルは専門家達から満場一致で高い評価を受けた。フェスティバルのオープニングウィークには専門家が集まり、大規模な講演会やスライドショー、オープニングイベント...
HAPPENING
「コレクティブ・フォリー」は著名な日本のアーティストである川俣正(1953~)の構想から生まれた巨大な木製のタワーだ。東京藝術大学の元教授である川俣正は、現在パリ国立高等芸術学院で教鞭を振るっており、また極めて重要な国際...