HAPPENING
神戸ビエンナーレ 2013
『世界のアートを日本で披露するのではなく、日本のコンテンツを世界に発信する未だかつてないビエンナーレ』。アーティスティックディレクターの大森正夫が、目を輝かせて語る「神戸ビエンナーレ2013」が始まっている。今年のテーマ...
HAPPENING
『世界のアートを日本で披露するのではなく、日本のコンテンツを世界に発信する未だかつてないビエンナーレ』。アーティスティックディレクターの大森正夫が、目を輝かせて語る「神戸ビエンナーレ2013」が始まっている。今年のテーマ...
HAPPENING
町が一体となって作り上げる、奈良の芸術祭。本年度で3回目となる「HANARART はならぁと」は、テーマを「アート×地域の恋鎖反応」として、奈良県下を8エリアに区分けし、2ヶ月半をかけてリレー方式で繋げていく。町家の屋内外をつ...
HAPPENING
京都ならではの住空間の中で、世界にも認められている現代美術工芸を間近で見られる機会はなかなかないだろう。今年で第3回目をむかえる超京都。第1回目「現代美術@杉本家住宅」、第2回目「現代美術@名勝渉成園(東本願寺)」に続...
PEOPLE
近頃、香港のファッションブランドが盛り上がりを見せている。そのうちの一つがマウンテン・ヤム。デザイナーの高校時代のニックネームを付したこのブランドはセレブ向けのイブニングクチュールブランドで、熟練の高度な技と並外れた...
HAPPENING
食事やギャラリーも楽しめるポップアップストア「テンポリアム」。2014年の3月に182日間の営業を終える期間限定の商業施設がスタートした。 © TEMPORIUM シンガポールのショッピングシーンにインパクトを創りたいという思いが...
HAPPENING
イギリスで人気のデパートチェーン、セルフリッジが経営していたセルフリッジ・ホテルの跡地で、ICAギャラリー(現代美術協会)の特別展が開催されている。 ポスト・パンクやゴシック・ロックと言われる1980年代から今日にいたるまで...
HAPPENING
コペンハーゲンにあるデン・フリー現代アートセンターは芸術家たちによって設立された芸術家のための会場であり、1891年に創設されたのち1913年に現在の場所へと移転した。この建物は1986年に歴史的な重要記念物に指定され、現在は来...
THINGS
日本人の現代アーティストを特集したヌーベル・ギャルドに続き、フランス人美術愛好家であり収集家でもあるソフィー・キャヴァレロと出版社のレザー・ノワールによって出版されたのがレベレーションズ。 日本の写真家に焦点を当て...
PEOPLE
昨年はトーキョーワンダーウォール2012でトーキョーワンダーウォール賞を受賞するなど札幌を拠点に、全国に活動を広げているアーティスト笠見康大。6月に行われたワンダーサイト本郷での個展に引き続き、札幌のCAI02にて個展「光円錐...
HAPPENING
2013年のニューヨーク・アートブックフェアは9月19日から22日にロングアイランドシティに位置するMoMA PS1 にて開催された。世界中から280以上もの出版社、アーティスト、ギャラリー、古書店等が参加し、27000人以上の来客がある世界...
HAPPENING
サンフランシスコからハイウェイ・ルート80を北東に4時間ほど走ると、乾いた空気に包まれ突如現れる小さなカジノシティ、リノ。バーニング・マンが開催されるブラック・ロック・シティに最も近い人口およそ20万人の小さな街に、大型...
HAPPENING
一人で部屋に入ると、誰もがまず部屋を明るくして、その空間の広さを見るために明かりを灯すだろう。ジェームズ・タレルにとっては、その光は一つの「物」。「もし明かりが物を認識するための手段ではなく、むしろ人々が認識する物自...