PLACE
メゾン・ルージュ(赤の屋敷)
筋金入りの現代美術コレクターのライフスタイルをちょっと体験してみませんか? 8月のパリ。違う日に、同じような会話を何度か交わした。『夏休み、どこかに行った/行きますか?』などなど。 一年のうちで最も退屈な月が、こ...
PLACE
筋金入りの現代美術コレクターのライフスタイルをちょっと体験してみませんか? 8月のパリ。違う日に、同じような会話を何度か交わした。『夏休み、どこかに行った/行きますか?』などなど。 一年のうちで最も退屈な月が、こ...
PEOPLE
キッチンとベッドルームの間が、エリック・ベイリーのペイント用スタジオ。そこにはイーゼルや、鳥や犬、子供などの参照用写真、絵の具の入ったジャーなどが溢れている。パレットの上では、彼の友人がリリースするヒップホップのアル...
PEOPLE
80年代のアニメーションやゲイ・ゴス・バンドのような感じがする。いや、しかしそれは違う。レインボー&バンパイアという珍しいネーミングで活動するのは、ロサンゼルスで活躍するアニメーターとミュージックビデオのディレクターと...
HAPPENING
ニューヨークで最近あったオープニングや、コンサート、イベントなどをレポートしようと思ったのだが、この夏はどうも静かでレポートするほどのことがなかった。(実際、今年のニューヨークの夏は秋のようだった。) 街の風景も冴...
HAPPENING
夏休みでにぎわうお台場に程近い、有明のパナソニックセンターにて、NHK BSで放送中の番組「デジタル・スタジアム」によるデジタルアートのお祭り「デジタル・アート・フェスティバル東京 2004」(DAF東京)が開催された。 デジタ...
HAPPENING
インディーズ音楽とパンクロックが、次第にローカル音楽シーンでその地位を築き始めている。デビュー作品「タイム・オブ・リバース」をリリースしたローカルバンド、オブザバトリーなどが人気を高め、これを後押ししている。さらにス...
HAPPENING
ビリニュス・コンテンポラリー・アート・センター(CAC)にて開催されている「ルタ・リメイク」は、ビルニュスで様々な分野にて活動するアーティスト、ノメダ&ゲディミナス・ウルボナスによるプロジェクト。これは1997年より、彼らが...
PEOPLE
マーティンは、ブロンドでちょっと生意気な感じで目に輝きがある。第一印象は、70年代に遡って、ビヨン・ボルグだった。彼のユーモアと個性は、彼の描くイラストレーションやその他のプロジェクトの中でよく輝いている。 Photo: ...
HAPPENING
デザイナー/イラストレーターであるマヌ・ブルクハルトと、デジタルアートデザイナーのトーマス・ツァイトベルガーによる展覧会「スパンキング・グッド・タイムス」が、ウィーンで開催。二人のコラボレーションによる各々の作品が展示...
HAPPENING
『もし名前に姓も名もなく一つの単語であれば、男女、未婚/既婚、社会的、文化的、地理的なアイデンティティは見えなくなる』ー キム・スージャ 先週のミラノはおそらく今年1番の暑さであったと思う。今年は、涼しい夏になるかな...
HAPPENING
開催19年目を迎えたニュー・デザイナーズ展は、各デザイン分野で学ぶ学生たちが、その成果を一堂に展示する毎年恒例の展覧会。今年もスコットランドなどを含むイギリス各地200のデザインカレッジや大学から総計4000人の学生が参加した...
PEOPLE
オークランドの中心から5分ほど離れたところに、Kロードという通りがある。観光ガイドなどでは多分夜歩かないようにと書いてあるようなエリアなのだがアダルトショップなんかの周辺にナイトクラブやカフェ、アーティストたちのギャラ...