PEOPLE
ジャズトロニック
一ヶ月に渡る海外ツアー中のジャズトロニックこと野崎良太氏が、ロンドンを訪れるという事で、ジャズカフェのバックステージにお邪魔し、お話を伺った。 モンド・グロッソ、葉加瀬太郎、ゴスペラーズ等のプロデュースや、Bird、m-f...
PEOPLE
一ヶ月に渡る海外ツアー中のジャズトロニックこと野崎良太氏が、ロンドンを訪れるという事で、ジャズカフェのバックステージにお邪魔し、お話を伺った。 モンド・グロッソ、葉加瀬太郎、ゴスペラーズ等のプロデュースや、Bird、m-f...
PLACE
アルバニー・バルブに入るのは、少々プライベートを侵害するような気持ちになる。道は舗装されていないし、他のベイサイドパークに見られるような明確な提示もない。生々しく、草木が茂り、工場廃物が散らばっている。バルブの奥へと...
HAPPENING
音楽の定義というのは難しい。狭義で考えれば、ドレミの音階があって、メロディーがあって、リズムのあるもの、ということになる。でも、それが音楽の全てだと決めてしまうのは、音楽の可能性を狭く閉じ込めるものではないだろうか。 ...
HAPPENING
10月1日から12月4日まで、水戸芸術館で「X-COLOR/グラフィティ・イン・ジャパン」展が開催された。“日本のグラフィティ・カルチャーを紹介する国内初の大規模な展覧会”に、日本全国から40名近くのライターが大集合!KANE、KRESS、KAM...
PLACE
香港の著名なアーティストでありデザイナー、キース・ツァン・タク・ピンが運営するデザイン・スペース、ハビタスに足を運ぶと、タイムトラベルをしているような気になる。まず、上環のMTRステーションの一つから、アンティークな鉱車...
PLACE
多様性。メルボルンのストリートアートはこの一言につきる。どんな好みのストリートアート文化も、ここでは見付けることができる。 メルボルン中心、フリンダーズ・ストリート駅から延びていく電車に乗り、郊外へ向かえば、ニュー...
PLACE
ゲリラストア・コンセプトの例にいくつかの非常に成功しているものがある。とりわけ、ワルシャワやベルリンのような場所にあるコムデギャルソン、アメリカのヴェイカントのようなものだ。そして60デイズオブスペースという新しいオラ...
PLACE
最近の最高気温はマイナス8度。風の冷却効果でマイナス15度。冗談ではない!ウィーンはこの季節になるとクリスマスカードのように、雪と幻想的な光に包まれる。あらゆるものがクリスマスマジックにかかる時なのだ。ウィーンの人々は...
PLACE
共和国宮殿。その建造物は1990年、旧ドイツ共和国(東ドイツ)議会により、取り壊しが決定された。アスベストを使用した建造物であるが故「人体に危険を及ぼす恐れがある」、表向きにはその様な理由が立てられてはいるが、実際の所、...
PEOPLE
モーマスがイタリアで行う初めてのコンサートはベネツィアしか考えられない。不慣れな旅行者を混乱させるベネツィアのしっかりと絡み合った路地のネットワーク、心地よい地中海の日光と海の下に隠れた脅威と秘密の組み合わせ、そして...
HAPPENING
デザインオフィスや、ギャラリー、スタジオのならぶショーディッチから、ほんの5分の距離だというのに、もうここはブローカーやバンカーのひしめき合う金融とビジネスの中心地、お札の香のする場所、シティのど真ん中。そこにヒスコ...
PEOPLE
ブルース・コナーは先駆者的な存在のマルチメディア・アーティストである。50年代後半からメディアをミックスし、フィルム制作やアセンブラージュ、写真、彫刻、イラストレーションなどの分野を手掛けてきた。彼の作品は、ビートシー...