ジャコ・ハースブローク
彼の面白い名字も手伝ってか(“haas” はウサギ、“broek”はズボンを意味する)、ジャコ・ハースブロークの名と彼のアートは急激に南アフリカに広がり始めている。ジャコはプレトリアで生まれ、現在はケープタウン在住。イラストレータ...
彼の面白い名字も手伝ってか(“haas” はウサギ、“broek”はズボンを意味する)、ジャコ・ハースブロークの名と彼のアートは急激に南アフリカに広がり始めている。ジャコはプレトリアで生まれ、現在はケープタウン在住。イラストレータ...
静物とファッションとビューティーの融合。 現在の北欧ポップカルチャーの中で、最もカラフルでロマンティック、そしてすこし人工的だけどリアリティを感じさせるアーティストは誰かと聞かれたら、その答えはクララ・Gだろう。...
幼少の頃、世界諸国を旅して各地を巡るというスパイシーな暮らしを軸に、高校生の頃より音楽制作を開始して以来、澄みわたる歌声で聴くものを魅了するミュージシャン、一十三十一(ヒトミトイ)。2008年春、喉の手術のため、音楽活動...
クリエイティビティが溢れだす、オーストラリア・メルボルンのショーナとミーシャによるデザインデュオ、パークス・アンド・ミニ(P.A.M.)は、ファッション、本、インスタレーション、コラボレーション、アート作品など多岐に渡る活...
キム・カスコーンの名前を初めて聞いたのは8年前、実験電子音楽についての調査をしていた頃のことである。今では有名なメーリングリストになっている「マイクロサウンド」を1999年に立ち上げ、変わった音楽やオーディオ機器、音と音...
初めて彼の写真を見た時、独特で特別な力を感じた。彼の名前である、クノータンとは肌の下の全ての骨を意味する。 彼に会った時、彼は私に『ビクター、僕は今朝起きて、自分のアーティストネームをクノータンにしようと決めたわけ...
2004年に「トヨタコレオグラフィーアワード 2004」で次代を担う振付家賞を受賞するなど、世界的にもその即興センスのあるダンスパフォーマンスに注目があつまるコンテンポラリーダンスの振付家/ダンサー 東野祥子。「BABY-Q」という...
「完璧な帽子や靴やバッグなんて無い」と、ジョアンナ・ラムレーは言う。彼女は、パッツィー・ストーンとしても知られ、あのアブソルートリー・ファビュラス・ブリットコムの熱狂的なファンを魅了しているデザイナーでもある。確かに...
それは4、5年前の事。古ぼけたノートパソコンと中古の周辺機器を使っての作業中にジョニー・コツェがジョニー・ネオンというバンドを結成した。音源制作に古い機材を使っていることもあるが、彼らの作品を聴けば、80年代のポップと...
ミラノから電車で1時間半ほどのモデナという街を拠点に、フリーランスのビジュアルデザイナーとして活躍するマリア・ヴィットリア・ベナッティ。彼女の手掛ける作品は、自らが名付けたキュートでラブリーなキャラクター「パペット」...
私たちはカッシア・ラウがローカルファッションの世界で成功している実業家であることは知っているが、彼は生涯情熱を抱いている絵画にフォーカスを戻す時がきたと考えているようだ。そして、現在アーティストとして活躍している彼は...
1975年生まれで、アーティスト・イラストレーターとしてパリを拠点に活動するジュール・ジュリアン。彼は、フリーのアートディレクターを経て、2006年よりドローイングやデザインをメインに作品づくりをスタート。ヨーロッパ、アメリ...
『作家村上春樹の作品には、どこか美しい音楽のような要素があり、音楽に対する私たちの情熱やインスピレーションと共鳴するのだ。』ブランド・ハルキ創設者 ダニエル・ハンプトンは言う。 HRUKI/ハルキ(村上春樹の名から取り、H...
34年ぶりの来日となるスティーヴ・パクストンは、C.I.(コンタクト・インプロヴィゼーション)の創始者であり、アメリカ・ポスト・モダンダンスの中心人物だ。この度、青森、横浜、東京、京都、山口での展覧会、講演会、ワークショッ...
クリスチャン・モンテネグロは、整理された人間である。作品においても、また生活においても、彼は非常に整理されている。まるで新しいイラストレーションを計画するかのように、彼は出逢った物事のあらゆるディテールや断片、全てを...
植物が発する色彩や形などの視覚的な美しさだけでなく、そこから音も感じ取り作品として展開しているのは、ジャルダン・デ・フルールという花屋を営みながら、植物を使って作品を作るアーティスト、東信(あずま・まこと)。植物とい...
見る人の記憶にインパクトを与える『ただそこに在るだけの風景』。 90年代後半より独学で絵を描き始めたイラストレーター、川元陽子。これまでに国内外の展覧会で作品を発表する傍ら、作品集やCDジャケットワークなども手掛けるな...