PEOPLE
スザンナ・エドワード
先月、ご紹介した、デザイナーズ・ブロック 2000 のグラフィックを手掛けたスザンナ・エドワード。かの有名なロンドンのデザイン学校、セントマーティンで、幅広いバックグラウンド、カルチャー、国籍を持った生徒達にイラストレーシ...
PEOPLE
先月、ご紹介した、デザイナーズ・ブロック 2000 のグラフィックを手掛けたスザンナ・エドワード。かの有名なロンドンのデザイン学校、セントマーティンで、幅広いバックグラウンド、カルチャー、国籍を持った生徒達にイラストレーシ...
PEOPLE
3人の青塗りの男達というアイディアは、 実にユニークだ。 3人の青塗りの男達が意味のない行動をするというのもまた、さらに奇妙なアイディアだ。それこそが「ブルーマン・グループ」であり、1991年にアストルプレイスで活動を開...
HAPPENING
世界初のパーソナル・ロボット博覧会、ロボデックス 2000が、ミレニアムクリスマスで賑わう横浜を舞台に11月24日から26日の3日間にわたり開催された。人間共存型のパーソナル・ロボット産業の育成と発展を目的とした今回のイベント。...
HAPPENING
昨年遂に日本で開催されたデジタル・フィルム・フェスティバル「レスフェスト」が、今年もまたラフォーレミュージアム原宿に帰ってきた。世界のトップ・デジタル・アーティストの作品が一同に集まるフェスティバルとして5年目を迎えた...
HAPPENING
『魅力的なメディア・テクノロジーを生み出す現場にいる研究者たちが持つ発想は常におもしろく、そこから生み出させるテクノロジーのデモンストレーションそのものがとっても魅力的なものになっている。そこで今、アートとテクノロジ...
THINGS
スイスの若手デザイナー達の未発表作品を紹介する「BENZIN: Young Swiss Graphic Design」。そのピンク色の鮮やかな装丁に惹かれてページをめくると、中には、今のスイスのグラフィックデザインシーンをリードする新進気鋭のデザイナ...
HAPPENING
2000年のブリュッセル。 街の中心に位置する最新のアートセンターとして今回のために特別に改修された建物「iMAL」で、コンチネント展が開催された。同展は、2000年を記念し、建築物や都市を保存するというコンテクストのもと開催され...
PLACE
10月20日、洒落たカフェの建ち並ぶ代官山、旧山手通り沿いに ショップ、西郷山は、ファッションブランド、バジェラの直営店としてオープンした。このショップは黒を基調としたバジェラの洋服と作家物を中心とした生活用品やファッショ...
HAPPENING
「FOCOM」と名付けられたフェスティバルが、モスクワで一番最初に設立された発電所で、現在は市内で最も費用のかかる建物、モスクワ国立展覧会場「新マネージュ」で開催された。フェスティバルの歴史はかなり古く、毎年開催される定期...
HAPPENING
2年目を迎えたモントリオール・ビエンナーレが開催された。会場には、以前貿易センターだった建物が選ばれ、アートファン達を出迎えた。その建物は、間もなく取り壊され、ケベック州立図書館となる予定で、その建築には、2002年前半の...
HAPPENING
10月7日、8日の両日、パリ郊外ジャンティイにあるオルタナティブスペース「ROOM」では、「スポーツと気晴らし」というイベントが行われた。 この小さな、元ボートのアトリエだった真っ白のスペースには、ビデオプロジェクター...
HAPPENING
ロンドンからコンニチハ!今月からニックの代わりのこのコーナーを担当することになったグラフィックデザインを勉強中のカールとヤスミンです。これから毎月ロンドンで起こっている最新情報や身の回りのニュースを紹介していき...