HAPPENING
ICA デジタル・フェスティバル「WHAT DO YOU WANT TO DO WITH IT?」
ICA(Institute of Contemporary Art)では、デジタルフェスティバル「WHAT DO YOU WANT TO DO WITH IT?」が、11月6日から24日にかけて行われている。 ICA にある4畳半くらいの小さな部屋にはコンピューターが約10台、椅子1...
HAPPENING
ICA(Institute of Contemporary Art)では、デジタルフェスティバル「WHAT DO YOU WANT TO DO WITH IT?」が、11月6日から24日にかけて行われている。 ICA にある4畳半くらいの小さな部屋にはコンピューターが約10台、椅子1...
PEOPLE
現在多くのデザイナーを駆り立てる二つの病がある。それは「クールであること」と「どうやってやるか」。これらの病に悩まされる理由は彼らが「何を」作るかを忘れているからだ。カッコ良く見えることに囚われ過ぎ、どうやったらカッ...
PEOPLE
今月カバーをデザインしてくれたのは、ドイツのモック。YENZ.COMの創設者、ヤンス・シュミッドを中心に、ベルリンで活動を展開している若いデザインエージェンシー。彼等のウエブサイトは、50年代の汚いガソリンスタンドとおもちゃ...
THINGS
コンテンポラリーデザインの奇妙で素晴しい世界へのガイドとしての評判を確立し、ベルリンで活動するグラフィックチームで、ウエブマガジンでもあるデザイナーショックが、ドイツで最も有名なデザインを主に出版している、ディ・ゲス...
HAPPENING
1785年、イギリス人哲学者ジェレミー・ベンサム(1748-1832)は、「パノプティコン」と呼ばれるモデル刑務所を作る計画で働きはじめた。この設計デザインの特徴は囚人には気付かれないよう、個々の牢獄を中央管理室から監視する事がで...
PEOPLE
ブダペストを拠点に活動しているデザイン・カンパニー、ドリーム・インタラクティブ。最近、ハンガリー国内のトップ10ウェブデザイン・エージェンシーの一つとして選ばれた。ネットジェネレーション・カンパニーとして、ニューメディ...
PEOPLE
ちょっとしたロモ人気がここ、香港でも最近起こっている。切り取られたページのように本屋に写真が飾られ、「ミディアムレア」のような服屋に置かれ、ダブルパークさえにも出現した。 エレイン・リーという女性がいる。写真を撮る...
PLACE
「エコロジック」は、私たちが世界とどのように接するか、希望、恐れ、想像力、そして行動について考え、私たちの生き方を再設計するための新しい展覧会だ。地球を破壊することなく、私たちの環境、経済、明日の子供たち、そして私た...
HAPPENING
10月もあと2、3日で終わりというある日、キャッスル・ヒルの上にあるルートヴィヒ現代美術館で開催されているサイバーアートの展覧会「ディジタイズド・ボディズ」に訪れた。10月25日から11月25日まで開催されるこの展覧会は、トロン...
HAPPENING
この展覧会のタイトルが、本展のアイディア、そして内容の全てを表している、と言っても過言ではないだろう。一定の技術提案、双方向性、新しい素材などのグローバル化によって、新しいタイプのデザインが日々生まれている。現在の生...
PEOPLE
『私が作品を作るにあたってのインスピレーションは、匿名の建造物、日々使っている電気製品、歩行中に目にする風景、そして文学の詩的観点から得ている。』 1933年、オーストリアのリーエンツで生まれたライムンド・アブラハムは...
HAPPENING
私がプリアム・ギボードと出会ったのは、パリ8大学でITを勉強していた時だった。2年に渡りニューヨークイグジットニューヨークのプロジェクトに参加していた彼は、今回マーティン・レンクロスとヴィアニー・デ・セゼと共に行...